過去ログ倉庫
580891☆ああ 2020/12/21 13:18 (iPhone ios14.2)
元々プロ入りをしない方針で就活をし就職先内定までしていた森下
ある日何となく気分転換で大学選手権への調整がてら参加した鳥栖の練習に大きな刺激を受け加入を決断
そして鳥栖でしっかりとレギュラーを掴みU23代表に選出、東京五輪代表候補に急浮上。年俸4000万超のビッグオファーも届き争奪戦となるほどの今冬の人気銘柄に
サガン鳥栖には夢がある
580890☆ああ 2020/12/21 13:16 (iPod)
林の好きな女性のタイプ、静かな人、なのは意外だったが、なんかますます好きになったわ。
580889☆ああ 2020/12/21 13:16 (iPhone ios14.3)
絶対帰ってこいよ森下
580888☆ああ 2020/12/21 13:14 (iPod)
林は来季も居てくれると思ってます。
てか、シーズン得点だと林9点の次は、3点が複数選手いる感じなんで、林抜けるだけで得点力は大きく低下しちゃいます。
居てくれなきゃ困りまくりですね。
580887☆ああ 2020/12/21 13:09 (iPhone ios14.2)
森下おめでとう㊗
君の笑顔は皆を明るくする
たのしんできてくれ
580886☆ああ 2020/12/21 13:06 (iPhone ios14.2)
森下U23追加招集!!おめでとう!!
「今シーズンまだサッカーがてきることがとても嬉しいです。思いっきりプレーして、成長して帰ってきます!!」
ん?帰ってきます??これは期待していいのか??
580885☆ああ 2020/12/21 13:06 (SO-03K)
男性
森下U-23トレーニングキャンプ
追加招集だそうです!
580884☆ああ 2020/12/21 13:04 (SO-01L)
最近はシュート一桁
枠内シュート0とか無くなったね。
あとは決定力だけど。
林、残って欲しい。
プレースタイルが凄く好きだ。
次の鳥栖のレジェンドになってくれたら最高なんだけどな。
樋口もキレッキレだし石井も相良も成長過程
松岡、中野は末恐ろしい。
こうしてみるとあれだな。
ほんと、これからが一番楽しみなチームかもな。
気持ちが勝手に盛り上がってきた。
580883☆ああ 2020/12/21 13:03 (iPhone ios14.3)
しかし、コロナ禍でも最後ホーム2試合は完売
ドリパスの全額寄付組が約3500と計算しても
恐らく10000席位を販売してるから、通常購入した人は6500席も居た計算
子供料金もあるから一概に言えんが1席平均3000円で計算しても1試合で約2000万
1000円ガチャなどグッズも凄い列だったからね
全額寄付組のチケット代入れたら
コロナ禍でこれだけの売上は凄いよな
580882☆アンフィ 2020/12/21 13:02 (iPhone ios14.2)
昨日のオンライン報告会でスタッフの方に今年のベストゲームを聞かれていて、築地原さんはホーム最終戦を選ばれていた。残り時間が少なくなるにつれて引退する岩下選手とパンゾーさんを早くピッチにと願っていたと言われたときは胸がジーンと来た。裏方に徹されて人情味のある方ですね。
自分は早くチアゴをと思っていたが最後の2枚替えはナイスな采配でしたね。
林の同点ゴールがなかったら叶わないかったかもしれないし...。
あー、また早くサガンの試合が見たいです。
580881☆鳥☆ 2020/12/21 12:52 (SO-51A)
スポーツ県を目指してる佐賀県が佐賀で最も知名度の高いスポーツチームのサガンを無下には出来ないし且つ全国でも有数の強さを持つユースへの投資は必ず継続すると思う。次の社長は経営者出身ではないからスポンサー探しも官の協力が必要だと思う。ベルディの胸サポのアカツキさんロマンシング佐賀繋がりでうちのスポンサーもして欲しいなぁ。
580880☆ああ 2020/12/21 12:48 (iPhone ios14.2)
今ほどインターネットが発達していない暗黒時代を思い出すと、
J2で年間3勝、観客千人、クラブハウスはプレハブでシャワーが野外にあって、毎年解散危機がメディアに載っていました。
松本監督と井川社長が就任してから、サガン鳥栖を支えるスポンサー様やサポーターが増え続けて、歴史を積み重ねて、先日のような寒い日にチケットがほぼ完売するクラブまで成長しましたね。
580879☆ああ 2020/12/21 12:47 (iPhone ios14.3)
選手みんなお昼は焼肉か
うまそうだな
580878☆ああ 2020/12/21 12:38 (iPhone ios14.1)
どうやらオール佐賀県でサガン鳥栖を支えようという方向性になったのは間違いないね。
佐賀県サッカー協会からすればサガン鳥栖の衰退は佐賀のサッカー文化の衰退低迷に繋がるわけだし、鳥栖市にもある程度の経済効果はもたらしてるわけだから意地でも守るだろう。
古賀の危機の時に比べればサガン鳥栖への理解度や知名度は比にならないぐらい上がってる。
茨の道は覚悟しているが、そこまで下を向く必要はないのかも知れない。
580877☆ぱふ■ 2020/12/21 12:38 (SO-04J)
引き分けが多くて今の順位はそれだけ負けてないって事ですもんね。見てみるとうちの今年の12敗は7位柏さん8位広島さんと同じ12敗だから面白いサッカーって見た目だけでなく、成長の証は刻まれましたね。
明日でチーム活動も終わりかー。パギはチームメイトから誕生日祝ってもらえるかな?
カレンダー見るとオフが短くて選手は大変ですね。チーム始動までに体もつくらなきゃだし。短いオフですがスタッフさんもゆっくり過ごして下さい_(._.)_
↩TOPに戻る