過去ログ倉庫
583660☆雷ファミリア 2020/12/28 20:37 (SH-02M)
資金が厳しいのは間違いない。
583659☆ああ■ 2020/12/28 20:36 (iPhone ios14.2)
ヨンウ…ドンゴン…
わかっちゃいたけど、なんか寂しいよな…
583658☆K◆IZm9C5th3Y 2020/12/28 20:31 (Firefox)
加入は年明け多いですよ。特に外国籍の選手は。
レンゾなんて2月でしたし。
1月まで契約の選手とかなら、
結果そうなっちゃうんじゃないかと思います。
583657☆ああ 2020/12/28 20:29 (iPhone ios14.1)
19:41
この間シーズン終わったばかりですよ。他のクラブよりリリースのペースが遅くて、心配な気持ちになるのは良く分かります。
加入の噂が出ないのは、それだけ情報漏れてないってこと。
びっくりするくらいダダ漏れのクラブもありますし、それよりは俄然情報守れているチームが良いと思いませんか?
もう少し我慢して待ちましょう。
心配なのはみんな同じです。
きっと良いニュースが来ると思いますよ(^^)
583656☆ああ 2020/12/28 20:22 (SH-02M)
調べたらクエンカが鳥栖に加入したのが、1月19日、権田が鳥栖に加入したのが2月6日か。
意外と年明けなのね。キャンプ中かキャンプ後かな?
例年なら鳥栖でも年明けに契約更新する選手多々いますが、今年はシーズン開始が早いから年明けまでなかなか待てないかもね。
583655☆K◆IZm9C5th3Y 2020/12/28 20:17 (Firefox)
今日は樋口の更新が最後とエンタメ感満載。
去年までは十分支えてくれてたものの、
ドンゴン、ヨンウ満了は規定路線だったなぁ。
J2とかなら活躍できそうだけど、年齢的にも帰っちゃうかな。
ジョンスはバックだと思うけど、
もしレンタル延長(もしくは完全)なんてなってしまうと
CB陣の移籍はいよいよってことになってしまうな。
583654☆とす 2020/12/28 20:16 (iPhone ios14.2)
樋口選手の言葉嬉しいーー
サポーターも大好きなクラブをビッグクラブに!
583653☆ああ 2020/12/28 20:13 (iPad)
アンヨンウ頑張れ!
なんか中村俊輔みたいで好きだった
アンヨンウがエースだった試合もあった
まだまだ、こんなもんではないはず
583652☆ああ 2020/12/28 20:12 (iPhone ios14.3)
ここんとこ毎年厳しいよね。
騒いでも何も変わらないよね。
子供達はワクワクしながら来季のサガン鳥栖を楽しみにしているよ。
583651☆ああ 2020/12/28 20:11 (iPhone ios14.2)
竹原が債務超過10億も作ったせいで、凄く不安なオフを迎えている。この気持ち何処にぶつければ良いの?
社長が一人で仕事して、債務超過をさせる会社がどこにあるよ。
サガンドリームスには人がいないのですか?
債務超過になったのは全てが竹原前社長のせいではないでしょ。
コロナの影響もあるのにこんな事ばかり書いてるとサガン鳥栖のサポ(一部の人オンリー)はアホなのかと間違えられてしまうよ。
いつまでも誹謗中傷を繰り返すのではなく、現状を受け止めて、前に進めれる方法を考えましょうや。
583650☆ああ 2020/12/28 20:09 (iPhone ios14.2)
昨季、クエンカ、小野、三丸、福田、祐治、金崎とレギュラークラスが半分以上抜けてしまった
でも今季、監督や残った選手、加入してくれた選手、スタッフ、強化部が全力を尽くした結果
順位は昨季よりも上がった
そして来季もサガン鳥栖は全力を尽くしてくれるはず
来季残留できる根拠にはなりませんが
サポとして残留を信じる根拠はそれだけで十分です
色々言いたくなる気持ちはもちろん自分にもあります
それでも砂岩の一粒として、全力を尽くして応援するのみです
583649☆ああ 2020/12/28 20:06 (iPhone ios14.3)
ドラスティックでした
583648☆ああ 2020/12/28 20:06 (HW-01K)
佐賀県って県全体でサッカーに熱いですよね!
サッカーに限らずスポーツに熱い県かな?
佐賀県内のあちこちで小学生世代から人工芝でプレーできる環境がある。
ドイツが同じように小学生世代から人工芝でプレーし、技術やモチベーションの向上から強くなってるように日本もいい環境が整えばいいですね!
サポーターやファン、今ではメディアまで使うようになった「鳥栖の未来は明るい」という言葉には、しっかり裏づけがありますよね。
将来、ユースの子達がサガン鳥栖のトップチームでプレーし、よそのオファーを蹴ってまでサガン鳥栖でプレーしてもらえるようなチームになれば、今の世代最強である中高生世代が主力で揃う頃にはサガン鳥栖もJ1で優勝争いしているかもしれませんね。
小笠原、本山、中田、曽ヶ端が18歳で鹿島に入団し、のちに黄金時代を築いたように「みんなでこのチームで優勝しよう」って、今のルーキーやユースの子達がなってくれれば鳥栖の未来は本当に明るいかもしれません。
583647☆ああ 2020/12/28 20:06 (iPhone ios14.3)
チームにはドライスティックな改革も必要。
昔マリノスさんが俊輔契約しなかった時はそりゃマリサポさん大紛糾したよ。
でも今思えばあれは大正解。今の早いサッカーが彼がいて出来るとは思えない。結局はプロのフロント側の見方が正しいということ。
ウチも去年の大改革は大成功だったじゃない。
だからもう暫くは見守ろう。
583646☆ああ 2020/12/28 20:06 (iPhone ios14.3)
ただ厳しい一年になるかもとおっしゃってるだけでしょ?どのチームも厳しい一年になると思いますけど?
↩TOPに戻る