過去ログ倉庫
590397☆ああ 2021/01/09 20:07 (SO-01L)
フォーメーションは基本的に守備の時の配置
攻撃の時は特にSBとGKが上がるから
あまり意味はないね
Jリーグでは4-3-3の守備なんて
なかなか出来ないでしょう
むしろ主流は5-4-1だから鳥栖は苦戦する
590396☆ああ 2021/01/09 20:05 (iPhone ios14.3)
松岡中心でのチーム作りでしょうね。
明輝から絶対的な信頼と厳し過ぎる要求が今年もあるでしょう。
590395☆ああ■ 2021/01/09 20:04 (iPhone ios13.5.1)
相手によって変えるんじゃない?ジェイやウェリントン、エヴェラウド等の空中戦お化けがいる所には田代が抑えそう。神戸の菊池みたいに
590394☆ああ 2021/01/09 20:03 (iPhone ios14.2)
CBとボランチというチームの要のポジションに、ソッコと島川というJ1レギュラークラスを獲得できたのは本当に大きいよね
590393☆ああ 2021/01/09 19:58 (iPhone ios14.2)
まずは経験とスピードとカバーでソッコだと思う
ただ、高さとパワーで田代が徐々に出番を増やしそうな気がする
590392☆ああ■ 2021/01/09 19:56 (iPhone ios14.1)
去年の選手は樋口、石井、本田、大畑、森下、林、王、大畑、中野とjリーグでの出場経験が無いor少ない選手が多くて不安だったけど、今年はそういう選手が少なめだから安心感がすごい。
590391☆キチ 2021/01/09 19:56 (iPhone ios14.2.1)
男性
ソッコと田代どちらが良いのだろう
590390☆ああ 2021/01/09 19:56 (iPhone ios14.2)
難しいとこだね。群馬の飯野の前にいる選手はどちらかというと樋口より仙頭に近そうで、それでも普通に合ってる。
飯野は単独突破って感じでもないから、仙頭の攻撃センスと合わせるか、樋口のバランス感覚と合わせるか、悩みどころって感じがする。
590389☆ああ■ 2021/01/09 19:55 (iPhone ios14.2)
いや、金明輝サッカーが魅力的すぎるのか
590388☆ああ■ 2021/01/09 19:54 (iPhone ios14.2)
何度でも言わせてください
ウチのスカウト有能すぎる
590387☆ああ■ 2021/01/09 19:52 (iPhone ios13.5.1)
それなら仙頭と組むより樋口の方が合うかもね
590386☆ああ 2021/01/09 19:49 (iPhone ios14.2)
京都対群馬見てる。
飯野は左ながら、使うよりも使われる側で、スルーパスに反応してSBなのにペナルティエリアに侵入するシーンもある。
前にガンガン入っていくスピードとまあまあの守備、マジで森下を思い出す感じ。
純粋なスピードだけなら森下より上かも。コンタクト恐れないしなかなか良い。
戦術だろうけど、ひとつ前の選手を追い越して高い位置で張ったりしてるし、完全にウイング型のSBだね。
590385☆ああ 2021/01/09 19:45 (iPhone ios14.2)
群馬サポさんありがとうございます
J2最終節は京都VS群馬、つまり仙頭VS飯野
スポナビで確認したところ仙頭はシャドー、飯野は左SBと鳥栖で想定されるポジションではなながら、これは見逃せない対決
早速ダゾーンで見てみます!
590384☆ああ 2021/01/09 19:45 (CPH1943)
433のメリットって何ですか?
590383☆☆ああ 2021/01/09 19:44 (iPhone ios14.2)
男性
行ってきます!
と言って鳥栖を旅立って言った森下の後に、群馬のサポーターに行ってきます!と言って、鳥栖に来てくれる飯田選手。
ブレイのタイプもよく似てるような気がする。飯田選手にも森下のようなブレイクを期待してしまう。
↩TOPに戻る