過去ログ倉庫
592007☆ああ 2021/01/15 08:42 (iPhone ios14.3)
対戦してみて分かったがパスワークは川崎やセレッソに及ばない
特に川崎はチームとしても完成されてるから弱点がほとんどない見当たらない感じだった
それでも今まで見たことないくらい鳥栖はポゼッションが向上してるし全く新しいチームに変貌してる
ユースからの昇格組と新加入選手の融合
それがはっきりと形になった
ミョンヒのサッカーは鳥栖のサッカーを継承しながらも違う可能性を見せてくれた
ハードワークを土台に敵に襲いかかる攻撃的守備
まずは守備から。
それができる選手を選んでる気がする
592006☆ああ■ 2021/01/15 08:39 (iPhone ios14.3)
わざわざ丁寧に名指しで年末の事また書く必要がどこにあるのかわからない。和田を晒しあげる必要ないやねーか
592005☆ああ 2021/01/15 08:29 (iPhone ios14.3)
そこじゃないだろではないが
大晦日に和田獲得のニュースが来た時はJ3で今季出場なしのFWをトライアウトから!?和田が活躍できるかは別として、やっぱりお金なくてこういう補強中心になる?大丈夫?
とかなり不安な年越しだったのは確か
でもそこから、元旦お年玉エドゥ更新、三ヶ日にソッコが来て仙頭、田代、飯野とどんどん楽しみな選手が加入してくれる流れになってよかったよ
和田の活躍も心底期待してます、頼むぞシンデレラストーリー
592004☆ああ 2021/01/15 08:07 (iPhone ios14.3)
そこじゃないだろは2年前ぐらいまでここの名物でしたな(笑)
強化部がきちんとしてくれてるから今は夢みたい
592003☆ああ■ 2021/01/15 08:05 (iPhone ios14.3)
なぜセレッソ大阪は38歳の大久保嘉人を獲得したのか?
この記事の中で
セレッソの梶野統括部長はこう語る。
「セレッソから海外へ行って活躍した選手が、最後はセレッソで活躍して、セレッソの選手として引退するのが一番望んでいる形です」
いいね。鮭が次の世代を繋ぐ為に生まれた川に帰る様に将来、キムミヌ、鎌田、藤田、森下達が最後の場所として選んでくれたらうれしいな
それまでサポの一人としてサガン鳥栖を守っていけたらいいなぁ
592002☆ああ■ 2021/01/15 08:05 (iPhone ios14.3)
ビルドアップでのパス回しは他チームが驚くくらい向上してますよ。トーレスがいた時のサッカーとは別物になってます。少ない手数でのユンさんサッカーも魅力的だったけど今は今の魅力があります。バイタルエリアでのラストパスやフィニッシュは課題ですが技術は十分向上して面白いサッカーをしていると思います。
592001☆ああ 2021/01/15 07:56 (ANE-LX2J)
無駄に走ると無駄に疲れる
後半もたない
走ることも時に大事だが、いかに少ない手でゴールにつなげることも重要。
鳥栖は走るチームなので、そこの技術が足りないですよね。鳥栖に来たトーレスはそれに合わなかった気がします。
592000☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/15 06:53 (Firefox)
2020年合計走行距離 3位 348.03km 2687分 松岡大紀
年間平均走行距離 2位鳥栖119.128キロ
平均スプリント回数 4位鳥栖171回
泥臭くてもいいボールを追いかけ奪いゴールに運ぶ。
ハードワークの先に結果がある。来年も継続だ。
591999☆ああ 2021/01/15 06:46 (SH-02M)
いや、この記事川崎もですがうち(サガン鳥栖)はうちらしく戦ったという意味で誇らしいと思いまして。
591998☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/15 06:34 (Firefox)
自分もそこは気にしてましたが、川崎はポゼッションでも
ボールカットやサイドアタックでで動くことはあるけど、
パス自体はワンタッチ、ツータッチで繋いでる感じがしますね。
藤田東のフラッシュパスみたいな。
わかんない人はググってください。
591997☆ああ 2021/01/15 06:27 (SH-02M)
ヤフーニュース
走りは量より質?王者・川崎フロンターレが走行距離で3年連続最下位
↑この記事誇らしい。
591996☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/15 06:20 (Firefox)
新規がダメなだけなので、レンゾやチアゴなど一時帰国しただけの
選手は14日の隔離はありますが大丈夫なはずですよ。
591995☆ああ 2021/01/15 06:10 (iPhone ios14.2)
スポーツ入国特例一時停止ってドゥンガとかロペス、チアゴが仮に来年チームメンバーなら結構キツくない?
591994☆ああ■ 2021/01/15 03:20 (iPhone ios14.3)
ジュビロに大津がいくって記事があって、それを見た磐田サポの中には補強するならそこじゃねーだろって意見があったりするんだけど、今年のうちは一歳そんな声があがらないくらいピンポイントで期待値の高い補強だよね。楽しみ
591993☆ああ 2021/01/15 01:54 (SH-01L)
男性
忘れもしない、今から十数年前
鳥栖がJ1に上がって優勝した時は
日本サッカーも底上げして大きく変わって強くなっているよ なんて人に話ししたら 鼻で笑われたことを
↩TOPに戻る