過去ログ倉庫
595986☆ああ 2021/01/30 13:15 (iPhone ios14.3)
エリアも大事やけど、全国好きなチームを応援すればいいんよ。バルサファンとか、県内にもたくさんいるし。で、去年のシーズン中の掲示板の 鳥栖サッカー面白いねって言う人多かった。そんな感じで、ファンの人数広がればね。それがトーレスで、海外の人も興味もったり、倖田來未で、女性ファンも増えたと思うし。地元のファン層と、やってるサッカーのファン層と、ライト層の拡大。
返信超いいね順📈超勢い

595985☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2021/01/30 13:12 (XQ-AT42)
DAZNがJリーグに多額の出資をするのは将に独占するためだからね。

当然回収するために安売りはしないだろう。

NHKは別にリーグとDAZN交えて契約時に協議出来てるか、NHKが金に糸目をつけず買ってるかどっちだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

595984☆サガン鳥飼 2021/01/30 13:09 (SO-02L)
福岡市にもサガンが浸透しているのはひしひしと感じるね。こないだ、仕事で福岡市内の小学校に行ったけど、先生がサガンのピンクユニ着て授業してたのはビックリした\(^o^)/
返信超いいね順📈超勢い

595983☆ああ 2021/01/30 13:07 (SH-02M)
自分は久留米住みですが、鳥栖の試合も福岡の試合もスタジアムで観た事何回もあるけど、鳥栖の試合が面白かった。だから今は鳥栖を応援してますよ。近いし。

久留米は鳥栖サポ多いと思うけど、一方久留米にも福岡のアカデミーがあったり、福岡には地元城後選手がいる。なので福岡サポはいる。

応援したいチームを応援すればいい。

ちなみに俺の会社はプロ野球でもホークス、ライオンズ、ジャイアンツファン色々いる。
返信超いいね順📈超勢い

595982☆イチ 2021/01/30 13:06 (ANE-LX2J)
試合前日に相手チームの紹介も兼ねて番組を放送するのも面白そうな気がします。特にホーム戦で相手側に有名選手がいれば入場者数にも影響しそうな感じが。
はっきり言って「まだ」サガン鳥栖に興味がない人は、いつどこでどこと試合するのかも知らないはず。
そんな人が「この選手は知っている。生で見てみたい」と試合に来てくれるかもしれない。観戦料はいくらなのか?移動手段は?スタグル情報。スタジアムの雰囲気。客層の幅広さ。今からサポーターになる人に必要な情報をもっと発信して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

595981☆ああ 2021/01/30 13:06 (iPhone ios14.3)
DAZNから放映権買うとか無茶苦茶高いやろ笑笑
返信超いいね順📈超勢い

595980☆ああ 2021/01/30 13:05 (iPhone ios14.3)
1236さん
この前ガンバがそれ系の話してたからないんじゃないかと思う
返信超いいね順📈超勢い

595979☆ああ 2021/01/30 13:03 (iPhone ios14.3)
DAZNから買う その金額がね
返信超いいね順📈超勢い

595978☆ああ 2021/01/30 13:00 (iPhone ios14.3)
テレビ局が放送するかどうかはスポンサー次第なのよ
例えば夢スポにサガン鳥栖のスポンサーが付けば毎週取り上げるでしょう
福岡の放送局は佐賀も放送エリアで営業に回っていますから福岡中心ではあるけど佐賀を軽視はしてませんよ
返信超いいね順📈超勢い

595977☆ああ 2021/01/30 12:53 (iPhone ios14.3)
サッカークラブチーム運営する上での対象人口で多分 150万人ぐらいだと思う。鳥栖は、7万やけど、佐賀県全体で、80万、久留米30万、筑後地区、筑紫野、などなど、全部で、130万前後かな。福岡市は、150万やから、福岡市近辺だけでいいんよ。北九州市も近辺含めて、130万前後。プレミアム ロンドンは、900万人でクラブチーム5つ、やからね。
返信超いいね順📈超勢い

595976☆ああ 2021/01/30 12:42 (iPhone ios14.3)
サガン鳥栖のこれまでの歴史を見れば、クラブがどんな方針を持ち、どれだけ努力してきたかが痛いほどわかるよ
それがなければ、高々人口7万程度の街のクラブがJ1にこんだけ長く在籍したり、ユースをこれだけの強豪に育てあげることなんて不可能な話
返信超いいね順📈超勢い

595975☆ああ 2021/01/30 12:42 (iPhone ios14.4)
佐賀は民放ひとつしかないんだし、サガン鳥栖の試合や番組を作ったらいいと思う。DAZNから買って流してくるたらいいのに。ゴールデンに佐賀だけ鳥栖の試合を流して、バラエティーは後からみたいな。笑 福岡県の筑後地区や長崎県の佐賀寄りは佐賀の番組が見れる。積極的に露出していかないとサポーター、スポンサーは増えないのかなと。筑後地区の鳥栖サポにアビスパの情報はいらないな。佐賀の放送局頑張れ。
返信超いいね順📈超勢い

595974☆ああ 2021/01/30 12:42 (iPhone ios14.3)
そう、下記の方のようにサッカーは、県対抗じゃなくて、都市対抗やし、または、プロスポーツやから、好きなチームを応援、好きになればいいやん。
返信超いいね順📈超勢い

595973☆K◆IZm9C5th3Y 2021/01/30 12:38 (Firefox)
近隣の地域とどう付き合っていくかはクラブの方針や営業力の問題と思う。
返信超いいね順📈超勢い

595972☆ああ 2021/01/30 12:37 (iPhone ios14.3)
NHKのオーレサガン鳥栖、STSのカチカチサガン鳥栖、このコーナーはサガン鳥栖サポには大変ありがたいね
ただ、放送時間が被っている時があるのが難点といえば難点
あと昔はイクオさんがよく出演されて解説されていたみたいに、例えば池田圭みたいな話術も達者で、ルックスもいい元選手が、広報活動も兼ねて出演して解説してくれたら新規サポも増えそうだな
まあ忙しいだろうから、贅沢な話だけどね
NHKさん、STSさん、今シーズンも宜しくお願いします!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る