過去ログ倉庫
600027☆ああ 2021/02/19 21:58 (iPhone ios14.4)
まあネタ話程度で。
少なくとも昨年より大幅コストダウンは間違いない。
もっとJリーグも契約年数や年俸や違約金はオープンにしてほしいよな。出来る範囲で。
600026☆ああ 2021/02/19 21:57 (SH-RM12)
豊田は本当にそんなにもらってるのか?
功労者とはいえここ数年の活躍には見合わない
エドゥがその金額で残ってくれたというのも信じがたい…
まあ所詮推定だしな
600025☆ああ 2021/02/19 21:56 (iPhone ios14.4)
確かに豊田UPは?かな
義希1500万ダウン。梁と守田1300万ダウン。
小屋松現状維持。
となると金森の違約金は最低1500万はあるね。
600024☆かか 2021/02/19 21:54 (iPhone ios14.4)
男性
☆元佐賀市選抜◆PPjisorsTI 2021/02/19 18:33 (iPhone ios14.4)
開幕が待てない!22日有給取って。
明日、大宮から佐賀に帰ります。
親父に車を借りて駅スタ見に行ってみます(´-ω-`)
謹慎は終わったのか?
600023☆ああ 2021/02/19 21:54 (iPhone ios13.6)
あくまで推定。
プロ野球みたいに番記者がはりついて契約更改追ってるわけではないから、信憑性は相当低いよ。
600022☆K◆IZm9C5th3Y 2021/02/19 21:49 (Firefox)
豊田以外のベテラン、中堅は抑え目で更新してくれたみたいですね。
若手も多いし戦力からするとお値段以上。
エドゥはでれない試合もあったし、家族のこと考えると
新天地でってチャレンジも難しかったんだろうな。
とはいえここ数年からすると調子は戻ってきてる気もするし無理なく頑張ってほしい。
600021☆ああ 2021/02/19 21:45 (iPhone ios14.4)
エドゥ昨年より50%ダウン。すまんなあ。
600020☆ああ 2021/02/19 21:43 (iPhone ios14.4)
サガン鳥栖年俸
2020 5億8610万円
2021 4億1700万円
しめて1億6910万円のコストダウンに成功
600019☆ああ 2021/02/19 21:32 (Chrome)
エルゴラッソ選手名鑑の推定年俸
4000万 豊田
3000万 ファンソッコ、パクイルギュ、仙頭
2000万 エドゥアルド、小屋松、高橋
1500万 守田、島川、金森、オフェエドゥ、ドゥンガ
1200万 内田、田代、リャンヨンギ
1000万 林、山下、酒井、松岡
900万 樋口
800万 石井、飯野、湯澤
600万 和田、本田
500万 大畑
360万 板橋、キムミノ、児玉、相良、今掛、松本
600018☆ああ 2021/02/19 21:20 (iPhone ios14.4)
一昨年の日本平最終戦見に行ったがソッコは◎。豊田にもほぼ競り勝ってたし、金森の裏抜けに対してもスピード負け全くしていなかった。
元々広島で生で数回見てる時からソツのなさと意外なテクニックの上手さを目の当たりにしてるから何の驚きもないけどね。
600017☆さがんとっす 2021/02/19 21:15 (Chrome)
特になし
金森選手の移籍の挨拶写真今年のユニで残念でしたが
アビスパでも頑張ってください。
多分うちでは今年序列的に3番目位だったと思うので・・。
移籍金置いていってくれたと思うし、winwinだと思います。
鳥栖戦は多分出れないんじゃ?
600016☆ぱふ 2021/02/19 20:28 (SO-04J)
そんな感じで評価してました。
600015☆ぱふ 2021/02/19 20:27 (SO-04J)
監督はソッコをリーグ屈指、もしくはリーグトップクラスの選手、詳しく覚えてませんがかなり評価してましたね!どこでみたかな…かちかちだったかな?エドゥと並んだら凄いんだろうなと楽しみにしてますー
600014☆長崎人だけどサガンファン 2021/02/19 20:18 (SC-54A)
訂正
すみません
ウェリントン選手は
開幕には間に合わないみたいですね。
600013☆長崎人だけどサガンファン 2021/02/19 20:15 (SC-54A)
開幕の湘南戦
キャンプが終わって
あっという間に開幕が
迫って来ました。
開幕は昨年2戦2分けの湘南
そして、鳥栖が苦手な3バックのチーム
鳥栖のスタメンや戦術が例年以上に
分からないので、あくまでも妄想ですが
恐らく、中盤、サイドでのバチバチの主導権争い
やって、激しい試合になるのかなぁ〜
と思います。
個人的に湘南で気になる選手は
左WBの畑選手、FWのウェリントン選手と町野選手
畑選手は昨年の鳥栖戦で鳥栖の右サイドを
突破される場面が何度もありました。
運動量があり、いいクロスもバンバン上げてました。
今年も恐らく開幕スタメンだと思いますが、
どう鳥栖が対策取るのか楽しみです。
そして、帰ってきたウェリントン選手
早速、鳥栖のCB陣にとって驚異だと思いますが、
肉弾戦は楽しみでもあります。
(タリク選手も同じタイプで驚異ですね。)
町野選手は、ガタイもありますがよく走り、
前線のプレスもサボらず、得点力もあります。
気になるかたは北九州在籍時のプレーを
見てみて下さい。
お互い、バンバンプレッシャーを
掛け合うチーム同士、早速、今シーズンの
鳥栖のビルドアップ力が試される試合だと思います。
↩TOPに戻る