過去ログ倉庫
603608☆ああ 2021/02/28 09:07 (iPhone ios14.4)
カレーライス→カレーラス
603607☆ああ 2021/02/28 09:06 (Chrome)
>茶髪にする事はサガン鳥栖自体を否定しているくらいの事だとクラブは考えていると思いますけど
そういう妄想で書きこむからおかしくなる。
選手の事だから選手に任せればいいだけ。
603606☆ああ 2021/02/28 09:02 (iPhone ios14.4)
髪色の話はもうお腹いっぱいですよー!
603605☆ああ 2021/02/28 09:01 (iPhone ios14.4)
「引き分けの半分を勝ちにする」
明輝のこの目標を対湘南戦で具現化したのが
昨日の試合
降格枠4、苦手な湘南、3バック
開幕戦、アウェイ
これらの条件を総合的に考えて選択したのが。まさかの3バック
でも、非公開練習の中で、しっかりと準備をしてきたんだろう
想定内、想定外もあっただろうが、昨日の試合でしっかりと勝点を掴めたからこそ、理想とするパスサッカーにも挑戦していくことができる
明輝はリアリスト
きっちりと結果を残すあたりが大したものだ
全国レベルのユースの躍進
マッシモ、カレーライスの後の緊急当番での残留達成
サガン鳥栖のサッカーを次のステージに導いた2020
そして、自らが育てたユースの金の卵と共に挑むサバイバルレースの2021
サガン鳥栖の未来のために、ユース組の将来のためにも、絶対に降格は許されないシーズン
緊張感の中にもワクワクするシーズンがいよいよ始まった
603604☆ああ■ 2021/02/28 08:51 (iPhone ios14.4)
髪の色だけをフォーカスするからおかしくなる
そこにはサガン鳥栖の歴史があるから、そこを理解しようとしないと
茶髪にする事はサガン鳥栖自体を否定しているくらいの事だとクラブは考えていると思いますけど
まあ何色でも構わないけど一般社会は見た目で人を判断するのも重要な要素だから
よく見た目判断するなて人いるけど、見た目である程度の性格や考え方が見えますから
ただ見た目で人格などは否定してないからね
603603☆K◆IZm9C5th3Y 2021/02/28 08:49 (Firefox)
湘南の出方をみてミラーゲームありきで考えていたんじゃないですかね。
それを見越してあえての酒井起用だったように思えます。
内容はこれからあげていくとして、初戦まずは結果がでてよかった。
603602☆カカ 2021/02/28 08:34 (CPH1983)
訂正
千頭→仙頭
603601☆ああ 2021/02/28 08:32 (902SO)
先頭で奮闘する船頭の戦闘力の高さに感動し、昨日は銭湯で疲れを癒やした。
603600☆カカ 2021/02/28 08:27 (CPH1983)
千頭は安心のマリノス産だった
603599☆あか 2021/02/28 08:23 (iPhone ios14.4)
昨日の試合の内容が酷いというのは意図的でしょうね。いつものように数的優位でボールを進めたりするのではなく、あえてミラーゲームにした。そのため1対1の局面が多くなり中々ボールが繋がらないことしばしば。しかし裏を返せば湘南も1対1の状況が続くので攻撃が機能しない。またうちがポゼッションでミスした時に湘南に広大なスペースを与えずカウンターの予防にも繋がる。かなりフラストレーションが溜まる試合ではありましたが、これはこれで勝ち切るためのプランだったと思います。
603598☆ああ 2021/02/28 08:21 (iPhone ios14.4)
\|/
ー☆ー
/┏┓\
┃┃ みんなー!サガン鳥栖
┃┃ 開幕戦、勝ったバーイ!
┃┃
┏┻╋┳┳┓
┃┏┫┃┃┃
┃ ┗┻┻┫
┗┓ ┏┛
┗━━┛
603597☆ああ 2021/02/28 08:17 (iPhone ios14.4)
飯野だけでなく、小屋松もスピード系ドリブラーだから、ペナ内にスピードを持って侵入して来たら、相手はかなり厄介だな。右から小屋松、左から飯野が、ジャックナイフみたいに切り込んで来るんだから。VAR時代には彼らの持ち味が発揮できそうだ。2021シーズンの小屋松、早くみたい!
仙頭のパスワークと視野の広さ、技術の高さは湘南戦で十分に感じた。やっぱり間違いなくいい選手だわ。仙頭は。でも、小屋松とのコンビネーションで相乗効果が発揮された時の2人のプレーがどうなるのか。今からワクワクするわ。
603596☆ああ 2021/02/28 08:14 (706SH)
男性
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) まだ髪の話してる
/ ,9m
し―-J
603595☆ああ 2021/02/28 08:08 (Safari)
湘南さんも含めて皆んな気持ちが伝わってくるゲームでした。
ファン・ソッコ期待通りでした。
アウェイでの勝ち点3は大きいし湘南戦は6ポイントゲームの価値がある。
中盤は小屋松、仙頭、樋口、松岡
DFはエドゥ、ソッコそして田代もよかった。
FW、両SBは競争が激しいがそれがいいと思う。
603594☆ああ 2021/02/28 08:00 (iPhone ios14.4)
ある意味新外国人選手の遅れは良かったかもしれない。序盤の連戦で前線の選手達はアピール必死。カップ戦も選手達から見ればアピールの場。気合いの入った戦いを見せてくれるでしょうね。
↩TOPに戻る