過去ログ倉庫
619760☆ああ 2021/03/24 12:11 (iPhone ios14.4.1)
2019 8月ヤンマー長居
セレッソ大阪1-2サガン鳥栖 鳥栖 林大地 豊田陽平。
林は内定から特別指定ベンチ入り。途中出場からチアゴのCKを合わせ同点に追いつく。トーレスは先発から途中交代。
619759☆ああ 2021/03/24 12:08 (SH-01L)
ショック
619758☆ああ 2021/03/24 12:06 (iPhone ios14.4.1)
隣町のみやきの英雄 古賀さんが亡くなられてしまった。バルセロナ涙の金は忘れない。合掌。
619757☆ああ 2021/03/24 11:56 (iPhone ios14.4.1)
トーレスがいる時、林はセレッソ戦でゴール決めてる
あの方は適当に言ってないぞ
619756☆ああ 2021/03/24 11:51 (iPhone ios14.4)
適当じゃなかったね
619755☆ああ 2021/03/24 11:47 (iPhone ios14.4.1)
追加の記事。
中でも、林の自主練を眺めていたFWフェルナンド・トーレスから「君は良いストライカーなんだから、動きを工夫すればもっと点が獲れると思う」とジャンプの仕方を教えて貰えたことが嬉しかったという。
「スーパースターからアドバイスを貰えて凄く嬉しかった。(ライバルである同じFWにも)アドバイスができるくらい余裕があるんやって改めて凄さを感じた」
619754☆ああ 2021/03/24 11:44 (Chrome)
林は2019年8月に内定。
トーレスは2019年6月に引退表明
適当なことを書くのは辞めましょうね。
619753☆ああ 2021/03/24 11:40 (iPhone ios14.4.1)
↓イバルボも追加。
619752☆ああ 2021/03/24 11:40 (iPhone ios14.4.1)
林の昔の記事より、抜粋。
「経験ある人たちに教えて貰いたいタイプ。Jリーグでめっちゃ結果を残している人しかいないので、自分のプラスになると思って鳥栖を選んだ」彼にとって、先輩FWたちと触れ合えたことも大きく、様々なアドバイスを貰えたことはプラスになっている。
その時のFWは、トーレス、金崎、豊田、田川、クエンカ等、もし、トーレスなどが居なければ、林は来てなかったかもですね。
619751☆ああ 2021/03/24 11:35 (iPhone ios14.4.1)
Twitterより。日本代表合宿三笘対中野の一対一中野の完全勝利。
619750☆ああ 2021/03/24 11:21 (iPhone ios14.4.1)
2021/03/24 10:29
がんだったからね
人はいついなくなるか分からないから
大切に生きないとな
619749☆ああ 2021/03/24 10:52 (iPhone ios14.4.1)
代表選手が多くいるのが新高2世代
福井、坂井、楢原は代表の中心選手
竹内、浦、鬼木も代表歴があり黄金世代と呼ばれている
新高1世代は堺屋と林が代表歴がある
サニックス杯でスタメンだった森は代表歴は無いが今後注目される選手になるだろう
619748☆ああ 2021/03/24 10:47 (iPhone ios14.4.1)
U18は新高3世代
中野の他にレギュラーだと2種登録の安藤、岡、田口、戸田、二田がいる
中野と共に注目されているのが10番の中村
中村は昨年から怪我で長くプレー出来ていない
技術はプロでも通用するレベルだと思う
619747☆aa■ 2021/03/24 10:43 (Chrome)
そういえば、U18にサガン鳥栖選ばれてないね
中野以外はU18に有望選手はいないの?
619746☆ああ 2021/03/24 10:43 (F-01F)
鳥栖はキーパーには恵まれています。林のように能力を引き出した例もありますが!
↩TOPに戻る