過去ログ倉庫
679412☆ああ 2021/07/27 19:38 (iPhone ios14.6)
二田君の例を見て、また新しい才能がサガン鳥栖ユース入ってくるさ。そうやって人材を獲得し成長させトップチームに加わって、リーグ上位に居続けるクラブになって欲しいね。
679411☆ああ 2021/07/27 19:36 (iPhone ios14.7)
FWで言えば2年の大里君が林と似たタイプで注目されている
もう二田君のポジションで下級生が結果を出している
679410☆ああ 2021/07/27 19:35 (iPhone ios14.6)
海外でしか体験できない事があるからね
楽しんで、汗かいて来い
世界がリオくんを待ってる!
679409☆ああ 2021/07/27 19:34 (iPhone ios14.7)
何故すぐにレベル低いとか言うのかな?海外の環境や文化やいろんな国の選手と出来るのがメリットとしては大きいんじゃないの
それをすぐにレベルや結果に繋げたがる
自分は現実で上司や先輩からそう言われたら嫌がるのに人には求める
どんだけなの
その考えビビるわ
679408☆ああ 2021/07/27 19:34 (iPhone ios14.6)
オーストリアでもザルツブルクにいくなら理解できるけども。
679407☆ああ 2021/07/27 19:34 (iPhone ios14.7)
林と山下が戻ったらベンチ入りできますか?
679406☆ああ 2021/07/27 19:33 (iPhone ios14.6)
リオくん、いってらっしゃい!
サガンユースの理念に、鳥栖から世界に通用する選手を育てるというのがある
Jの中だけじゃパイの奪い合いになり当クラブの理にはなりにくいから。(敵対する選手を育ててどうするんだって事)
育成クラブの一つ先の形やな
だからトップチームの練習にも参加させるし
可能性を感じたら二種登録させ積極的に試合にも出す
トップが強いとユースも強くなり
ユースが強くなるとトップも層が厚くなる
今のところウィンウィンな関係やね
679405☆ああ 2021/07/27 19:33 (iPhone ios14.6)
チコとドゥンガより使えるから普通にベンチ入り出来たろうになあ。わざわざレベルの低いリーグに行くのは勿体ないよ。Jでやってからでよかったのに。
679404☆ああ 2021/07/27 19:32 (iPhone ios14.7)
オーストリア2部だからといってなめすぎ
3部でプレーするといってもトップは20人ほどの少数で編成してるそうなのでトップに上がれる可能性も結構ある
679403☆ああ 2021/07/27 19:32 (iPhone ios14.6)
本人がその環境に身を置きたいって決断したんだから応援しましょ。
679402☆ああ 2021/07/27 19:31 (iPhone ios14.7)
勿体ないと言うけど、じゃあ即戦力かというとちょっと違う
兒玉と同じように経験が必要
ヨーロッパから話があってレベル的にも試合経験を積めるのであれば積んだ方がいい
679401☆ああ 2021/07/27 19:31 (iPhone ios14.6)
ヨーロッパのより上のスカウトには、こっちより結果出さなくても引っかかりやすいんじゃないか
679400☆ああ 2021/07/27 19:29 (iPhone ios14.7.1)
男性
世界プロリーグランキング
オーストリアリーグは15位
Jリーグは32位です。
679399☆ああ 2021/07/27 19:28 (iPhone ios14.6)
オーストラリアでも2部やぞ。二田がプレーするチームに至っては3部だし。高3でJリーグでデビュー出来る選手が勿体ない。
679398☆ああ 2021/07/27 19:28 (iPhone ios12.0.1)
強度が低いかどうかは分からないよ。向こうの人は上昇志向が強いだろうし、いつかはプレミアで、ブンデスでって思ってる若手がぞろぞろいるだろうし。そういう環境に身を置く事はいい事と思うけどね。
↩TOPに戻る