過去ログ倉庫
718163☆ああ 2021/09/28 13:15 (iPhone ios15.0)
公式さん仕事しようね
返信超いいね順📈超勢い

718162☆アンフィ 2021/09/28 12:56 (iPhone ios14.7.1)
鎌田が気持ち良くプレー出来たのは早坂がスペースを上手くケアしてくれていたのも有ると思う。
昇格した年の後半戦は太腿にテーピングぐるぐる巻いて奮闘してたのが印象的。
近い将来スタッフとして鳥栖に戻って来てくれる事も期待したい!
返信超いいね順📈超勢い

718161☆ああ 2021/09/28 12:24 (iPhone ios14.7.1)
早坂といえば国立大学出て本田技研に入ったインテリ中のインテリJリーガー。
非常に頭が良い選手だからプロでも35まで長く飯を食えた。いずれ鳥栖に関わると思う。
返信超いいね順📈超勢い

718160☆ああ 2021/09/28 12:20 (iPhone ios14.7.1)
徳島製麺の金ちゃんヌードルやネギラーメンは昔から重宝する。安いし味も悪くない。
返信超いいね順📈超勢い

718159☆ああ 2021/09/28 12:13 (iPhone ios10.3.4)
徳島ラーメン店は、週末コロナ禍でも行列ができています。
名古屋、大阪、神戸、京都やアメリカにも店舗あります。
新鮮な豚骨醤油を煮込んでいるので、牛肉のすき焼きとはちょっと違いますよ。
嘘情報を流すと業務妨害になりますので、発言には気をつけた方がいいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

718158☆ザク 2021/09/28 11:33 (SH-RM12)
男性
全国的に佐賀県のイメージは薄い、周りの県の方が人気が高い。自分は他に好きなチームはあるけど、好きな順位的に一番がサガン。他の県のサポーターが好きになってくれて、スタジアム観戦やグッズを買ってくれるチーム作りをしてほしい。(トーレスバブルは弾けたけど)。サガンはサポーターの力が大切なクラブと思っている。
返信超いいね順📈超勢い

718157☆ああ 2021/09/28 11:08 (iPhone ios14.7.1)
佐賀県の人口80万人。かたや福岡市だけでも160万人。佐賀にもあるけどバスケも含めたサッカー、野球、バスケのファンを養うだけのキャパはあるでしょう。被ってるファンも多いと聞いています。
返信超いいね順📈超勢い

718156☆ああ 2021/09/28 10:55 (iPhone ios15.0)
早坂氏は頭脳明晰ですからね。
人柄も良いし、何らか形でサガンに関わって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

718155☆ああ 2021/09/28 10:47 (iPhone ios15.0)
福岡は野球があるからね。
なかなか日の目を見るのは厳しい。
企業数や人口からすれば佐賀より厳しいんじゃないか。
返信超いいね順📈超勢い

718154☆ああ 2021/09/28 10:42 (iPhone ios14.7.1)
誰も貧乏自慢してないと思うんだけど。
Jリーグで最も小さなホームタウンのクラブだだけど、10年J1は誇りだけどね^^
スポンサー集めは100万人都市に比べたら簡単でないでしょ。
うちが残り続けることは他の同じような地方クラブの希望になると思う。
返信超いいね順📈超勢い

718153☆ああ 2021/09/28 10:33 (SC-41A)
ポカリスタジアム入り口正面のうどん屋さん🍜
天ぷらの種類が豊富で美味(^q^)
J2時代数回行った。あの決戦の試合後も!
返信超いいね順📈超勢い

718152☆ああ 2021/09/28 10:27 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/28 09:14 (SH-04H)
貧乏なのは自慢にならない
それは大口スポンサーを引っ張ってこれないだけの話だから
貧乏でも勝てると自慢していた大分はどうなった?
超いいね5

今J1
返信超いいね順📈超勢い

718151☆ああ 2021/09/28 10:02 (SC-41A)
徳島ラーメンって、すき焼きの残りで作ったラーメンみたいで私の口には合わない🍜🍥
返信超いいね順📈超勢い

718150☆ああ 2021/09/28 09:14 (SH-04H)
貧乏なのは自慢にならない
それは大口スポンサーを引っ張ってこれないだけの話だから
貧乏でも勝てると自慢していた大分はどうなった?
返信超いいね順📈超勢い

718149☆およよ 2021/09/28 08:58 (LP-01)
色々な意見があると思うけど、私は8:14さんの意見は強く同意します。
一時のお祭りではなく、安定してチームを支えてくれる気持ちを持ったサポーターを増やすには自身行動大切だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る