過去ログ倉庫
723557☆ゆうゆう 2021/10/17 09:28 (SOV35)
ホームタウン制撤廃の愚策
ホームタウン制撤廃したら大手企業の子会社になるかスポンサーが付かないと地方クラブは衰退して行く可能性が高いと思います。資金力のあるクラブが成長し乏しいクラブは衰退していくと思います。Jリーグの基本理念を捨て地方クラブを置き去りにする愚策にしか思えない。鳥栖は佐賀県、鳥栖市他、自治体が税金を使ってクラブを支えてくれています。ホームタウン制撤廃となれば税金を使ってクラブを支える根拠が無くなると思います。福岡社長もJリーグ理事会のメンバーだと思うのでしっかりとした反対をして欲しい。
723556☆ああ 2021/10/17 09:26 (iPhone ios15.0.2)
数年後にはCygamesサガンですね。
723555☆ああ 2021/10/17 09:13 (iPhone ios15.0.2)
サガンU-15博多もありですね笑
久留米っ子はU-15鳥栖に多くいるから久留米にはいらないかな
来季も北筑後地区からU-15行く子もいるしトレーニング兼ねて自転車で来るように言われてる
U-12は筑後地区より福岡地区の街クラブが強いし福岡に作る意味は大きい
723554☆ああ 2021/10/17 09:07 (iPhone ios15.0.2)
Jリーグのホームタウン制が撤廃されますね!
吉と出るか凶と出るかは営業努力次第ってことです
これからJリーグは人気が偏ることを良しとするってことですね
九州中にサガン鳥栖を拡めるチャンスともいえる
J1で上位に居る価値が上がるので1つでも上の順位で終わろう
アビより上で終わろう
723553☆ああ 2021/10/17 09:02 (iPhone ios14.7.1)
やっぱり引かれた相手には個で打開するのが有効なんよね。
昨日相良が入る時も多分仕掛けろみたいなこと言われたはずだよ!
723552☆ああ 2021/10/17 09:01 (iPhone ios14.7.1)
よしユースに
サガン久留米作るか
723551☆ああ 2021/10/17 08:57 (iPhone ios14.7.1)
相良にはガンバの宇佐美みたいになってほしい。
昨日の試合で期待が膨らんだ。
723550☆ああ 2021/10/17 08:53 (SO-02K)
ジェフユナイテッド市原・千葉みたいに、
サガン鳥栖・筑後になるんかな。
723549☆ああ 2021/10/17 08:44 (S3-SH)
別で試合はメリットないね
723548☆ああ 2021/10/17 08:27 (iPhone ios14.0.1)
男性
湘南さんの「悠人頑張れよ」の弾幕。よかったですよね。ほっこりしました。
723547☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2021/10/17 07:47 (SH-04G)
試合内容と関係ないですが、雨の日はサガンブルーが映えますね(笑)
723546☆ああ 2021/10/17 07:41 (iPhone ios14.7.1)
Jリーグは変わるのですね。
地域密着でこその楽しみもあったのに。
723545☆ああ 2021/10/17 05:15 (iPhone ios15.0.2)
将来的に久留米にクラブが出来る可能性も否定出来ないので、佐賀で基盤をしっかり作るのも忘れてはいけませんね
久留米、筑後の身近なプロサッカークラブとしてより愛されるようになってほしい
久留米、筑後のみんなも招待出来るようになりますね
723544☆ああ 2021/10/17 05:10 (iPhone ios14.8)
男性
さらに数年後にはクラブ名にネーミングライツを認めることも検討との事ですね!これはますます盛り上がりそうな予感。
723543☆ああ 2021/10/17 05:06 (iPhone ios15.0.2)
ホームタウン制が撤廃されるようですね
これで久留米・筑後でもスクールを展開出来ます
↩TOPに戻る