過去ログ倉庫
731046☆あかさたな 2021/11/26 06:15 (iPhone ios15.0)
鎌田はホントにELの時はゴール量産するよねー!
ブンデスでももう少しゴールほしいなぁー!
731045☆ああ 2021/11/26 05:56 (iPhone ios15.0.2)
育てて売るのサイクルはユースが強いクラブは強い間はずっと続く
ガンバがそうだろ
731044☆ああ 2021/11/26 05:56 (iPhone ios15.1)
なってるがなw
731043☆ああ 2021/11/26 05:55 (iPhone ios15.0.2)
選手が出て行くのはどのチームも同じ
強いチームは欧州へ流出する
鳥栖の若手も国内ではなく欧州にステップアップできるようにならないといけない
731042☆ああ 2021/11/26 05:45 (iPhone ios14.8)
鎌田ゴールか
731041☆ああ 2021/11/26 05:28 (iPhone ios15.1)
泣きたい奴は泣けばええよ
強がる必要ない
731040☆ああ 2021/11/26 04:32 (iPhone ios14.8.1)
鳥栖は選手を育てて売る。この経営はしばらく続く。
悲しいけど、選手は出て行く。
早くこれに慣れないと。泣く頻度が多くなるよ
731039☆ああ 2021/11/26 02:16 (iPhone ios15.1)
クラウドファンディングの種類も、
資金調達に影響すると思います。
@購入型クラファン
A寄付型クラファン・・・サガン鳥栖AID
B金融型クラファン・・・ユース育成ファンド
731038☆ああ 2021/11/26 01:01 (iPhone ios15.0.2)
会社としては当然計算をしながら経営している
その中で何人か主力が移籍して埋め合わせる補強も行っている
それが現在の状況を示していると思う
アウトになるような状況なら補強はしていない
福岡社長は良い意味でも悪い意味でも表に出て来ない社長なので会社の方針をマスコミに語る事も少ない
731037☆ああ 2021/11/26 00:47 (iPhone ios15.1)
鳥栖は1300人で4300万円
大分は4300人で8800万円
731036☆ああ 2021/11/26 00:42 (iPhone ios15.1)
金額の差はありますけど気持ちの大きさは負けてません!他と比べるとかお門違いですよ
731035☆唐津んトス 2021/11/26 00:28 (iPhone ios14.8.1)
大分はクラファンで1億近く集まったんですかね。サガン鳥栖AIDは、4000万ちょっと。
個人的にはできる範囲でしてますが。いろいろと難しい。
↩TOPに戻る