過去ログ倉庫
731803☆ああ 2021/11/28 11:19 (iPhone ios14.8.1)
飯野はもともと群馬時代から目に留まるようなプレーはしてたはずですが、
731802☆ああ 2021/11/28 11:17 (iPhone ios14.8)
鹿島って毎回ジャッジリプレイにでてくるよね。
731801☆ああ 2021/11/28 11:15 (iPhone ios14.8.1)
酒井も覚醒?
731800☆ああ 2021/11/28 11:11 (iPhone ios14.8.1)
うちは再生もだけど、覚醒させるのも上手いよね。
今年でいえば飯野、山下、中野嘉、酒井など、仙頭もかな。
来年は岩崎、相良あたりが覚醒する未来が見える。
731799☆ああ 2021/11/28 11:04 (iPhone ios15.1)
チームカラーって、社長の一存でコロコロ変えるもんではないって事だけは確か
731798☆ああ 2021/11/28 10:56 (iPhone ios14.8.1)
色のコントラストがいいですよね。
映え方が1番かな。
731797☆ああ 2021/11/28 10:33 (Chrome)
去年の濃い青は最初はえ?とか思ったけど途中から慣れてそれはそれでよかった。
明輝さんの開幕から指揮、闘い方も成績も変貌しユース昇格組の台頭もありなんか変革に合ってた
ただ、今年また色が戻ったらやっぱり晴れた日に芝とサガンブルーはよく合うと再認識した。
どうでもいい話だが、鹿島と闘う時は1stユニなので、青と赤の対照的なんで観やすく好き
浦和の赤や神戸の赤紫?ともまた違う
緑や黄色系、同系色の青もまた違う
うまく書けなくてすみません
731796☆ああ 2021/11/28 10:04 (A001SH)
サガンブルーとサガンピンクはクリーク・アンド・リバー社の井川社長が鳥栖の経営を引き継いでサガンドリームスを設立した時に周りと相談して決めた色です
竹原さんは何の関係もないどころか、サイゲームス様が費用を負担してスタジアムの塗装をチームカラーに染めるタイミングで周囲には何の相談もなくユニの色を変更しています
個人的にはあれは子供じみた嫌がらせだと思っています(あくまで個人の感想です)
731795☆ああ 2021/11/28 09:53 (iPhone ios14.8.1)
まだまだいける
731794☆ああ 2021/11/28 09:22 (iPhone ios15.1)
今日はミクスタにトヨを見に行ってきます。
北九州にはJ2残って欲しいけどトヨの、ゴールが見たい!
731793☆ああ 2021/11/28 09:16 (iPhone ios15.1)
フロントが、特にトップが不安定だと選手たちも不安になると思う。選手は色んなチームを渡り歩いているから直ぐ見抜くと思う。信頼関係を保ち、両輪となって勝ちを目指さないと勝敗も不安定になる気がするね。新GM、素人じゃ困る。
731792☆ああ 2021/11/28 09:02 (A002OP)
市丸は再生というかブレイクもしてないから覚醒だろうね
731791☆ああ 2021/11/28 08:56 (iPhone ios15.1)
相手しないに限る
彼らはもう一般人だからここで語る人物ではない
731790☆ああ 2021/11/28 08:48 (iPhone ios14.7.1)
竹原、新里は既に過去の人
731789☆ああ 2021/11/28 08:43 (iPhone ios14.7.1)
うざっ
↩TOPに戻る