過去ログ倉庫
737668☆サガンブルー 2021/12/14 08:32 (iPhone ios15.1.1)
エドゥ、樋口、山下3人とも複数年契約で移籍金かかるようにしてるのはGJだけど
3人とも争奪戦だしどこのチームも躊躇なくオファーしてる感じがある
移籍金といっても2、3千万くらいで設定してんのかな?
737667☆ああ 2021/12/14 08:31 (iPhone ios15.1)
そもそもうちは育てて売る。小さな町の地方クラブ。昔は確かに選手残ったくれた印象あるけど、逆に魅力的オファーが無かったのもある。一部の選手以外。ここ数年鳥栖の選手は優秀!!ってのが他クラブに定着してきた。お金の件もあって確かに取りやすいと思ってしまう。けどうちはタダでは起きない強化部だよ。樋口の鹿島は濃厚と思うけど、白崎は完全で取れると思うし小泉も取れてるんだよ。内田篤人が小泉慶が居たから引退するしたとまで言わせた漢のポテンシャルは高い。七聖も移籍しそうだけど右WBは小泉がこなせる
山下も移籍は良いけど、東京だけは辞めとけって
名古屋がまだ良いぜ
相変わらずのうちの強化部ステルスだから
あっと驚く選手が移籍してくるから
心配しなくても毎年の事だよ
737666☆ああ 2021/12/14 08:29 (iPhone ios15.1.1)
ビルドアップするサッカーだったら上手い選手かき集めた方が強くなるもんなぁ… 金ない中でよくやってると思うよ
737665☆ああ 2021/12/14 08:28 (iPhone ios14.8.1)
来年も今年のメンバーが慰留できたら本当にタイトル行けたと思うのにな
タイトル取るには流石に土台作り始めてから+2年くらい必要だよな
ウチみたいな育成型クラブは奇跡が起きない限り厳しいかもな
737664☆ああ 2021/12/14 08:24 (CPH1943)
とはいえ
ミョンヒ体制で金あったら無敵だと思う
737663☆ああ 2021/12/14 08:22 (iPhone ios15.1.1)
あるある
ウチはゴタゴタしたりお金無かった時の方が強い。
737662☆ああ 2021/12/14 08:16 (iPhone ios15.1)
そう、強化部の1番の仕事は明輝を残す事。それが出来なくても、今のチーム戦術、チームカラーを継続できる指導体制を作ることが大切だと思う。
737661☆ああ 2021/12/14 08:16 (iPhone ios15.1)
赤帽の乱の時は監督だけじゃなくて主力選手が何人も横浜FCに引き抜かれて絶望した。
大卒一年目のこれから育てようって選手たちも含めて引き抜かれたからびっくりした。
けどその後昇格したのは鳥栖だし、結局何があるか分からない。
737660☆ああ 2021/12/14 08:14 (iPhone ios15.1)
ターレスいいね!
トーレスよりもターレスやな!
737659☆ああ 2021/12/14 08:13 (iPhone ios15.1)
もう頼むから、スタメンいなくなっても明輝さんだけは残してくれ、そして長期契約、それだけでもし降格しても彼がいてくれれば何とかなると思える
737658☆ああ 2021/12/14 08:12 (iPhone ios15.1)
お金あるチームが何でもありじゃないのは今年の順位見たらわかる。
737657☆ああ 2021/12/14 08:12 (iPhone ios15.1)
鳥栖はステップアップの場所だと選手達も思ってるんやろね
明輝さんの育成力が良すぎるんだよ!
737656☆ああ 2021/12/14 08:12 (iPhone ios15.1)
その時その時在籍する選手で、地道に良いサッカー見てて面白いサッカーをしていくしかないね。
頑張ってればいつかチャンスが来るよ。そう思いたい。
737655☆ああ 2021/12/14 08:11 (iPhone ios15.1.1)
長崎のカイオ
大分のエンリケとペレイラ
熊本のターレスこんかなー
737654☆ああ 2021/12/14 08:11 (iPhone ios15.1)
☆ああ 2021/12/14 08:00 (iPhone ios15.1.1)
赤帽の乱以上に、サガン鳥栖史上最多の主力放出。竹原ショック。もはや、恐慌レベルだ。
超いいね1
このタイミングで松本育夫さん降臨
赤帽の乱の後、松本さんの元に集まったメンバーが、悲願のJ1昇格を成し遂げたように、今回の大流出の後に集まったメンバーが、後にサガン鳥栖にタイトルとACL出場権をもたらすことを、その時はまだ誰も予想出来なかったのである‥
↩TOPに戻る