過去ログ倉庫
737908☆ああ 2021/12/14 21:25 (iPhone ios15.1)
だから鹿島から小泉をとってボランチにして
樋口を一つ上げたんだよね
山下は使われる時間がもっとあればなーと思ってた
それでも試合を閉めるのにきちんと自分の役割を理解してた
よくやったと思うよ。腐らず攻撃を緩めることもなく少ないチャンスを活かそうとしてた
あと1点で二桁。取らせてやりたかった
737907☆ああ 2021/12/14 21:24 (iPhone ios15.1)
松岡と同じぐらい本田も期待されてたけどね
思いっきりの良さが戻ればもっとヤレるはず
737906☆ああ 2021/12/14 21:20 (iPhone ios15.1)
山下はパスがあってこそだし嗅覚で勝負するタイプですからね
こぼれ球の反応とか抜群ですもん
林のように撃つタイプが相棒だったら二桁得点してたと思う
737905☆ああ 2021/12/14 21:17 (iPhone ios15.1)
カレーラス政権下、闇しか見えなかった頃
唯一の希望が松岡だった
まだまだ下手で致命的なミスもあってサポからは
散々な言われようだったが
同じくらいサポからは成長を楽しみにされてた
鳥栖の未来だったよ
737904☆ああ 2021/12/14 21:16 (iPhone ios15.1.1)
男性 21歳
そう言う意味では
後半の山下の伸び悩みも、林の離脱というよりどちらかと言うと松岡離脱が影響したと言えるのかもしれない
樋口が前線で使えなくなってしまったから
737903☆ああ 2021/12/14 21:12 (iPhone ios15.1)
ミョンヒのサッカーを体現していたのが松岡だった
絶対的な信頼関係があったのに
穴埋めに樋口を使い、攻撃力が足りなくなって
得点に結びつかなくなってしまった
酒井が使われたのは個の力で突破できるから
飯野が前に行くようになってシュートが増え
ゴールが生まれるようになった
主力選手が移籍しなければ、と松本さんも惜しがってたね
737902☆ああ 2021/12/14 21:06 (iPhone ios15.1.1)
男性 21歳
後半に負けが込んだのは
松岡離脱後のアンカー問題が固まらなかったからだと思う
それだけ松岡ありきだったんじゃないかな
松岡がいた時もケガで松岡が出られなかったガンバ戦だけぽっこり負けてる
それだけ松岡、というかアンカー依存の戦術だったんだよ
737901☆ああ 2021/12/14 21:06 (iPhone ios15.1)
19:56
まさか2年契約が満了してからの移籍じゃないですよね笑
新卒は3年で他は2年契約が標準だったと思う
エドゥアルドも小屋松もシーズン途中で更新してるよね?
737900☆ああ 2021/12/14 21:03 (iPhone ios15.1)
うん、あれは寄付の金額の桁が二つか三つくらい間違っているんじゃ?と真剣に考えたよ
737899☆ああ 2021/12/14 21:03 (iPhone ios15.1)
結局は1人だけだったらしいですね
寄付した方は凄いとは思う
737898☆ああ 2021/12/14 21:01 (iPhone ios15.1)
小学校低学年の娘たちを含む家族全員に、100万円の寄付依頼が送り付けられていた日にはゾッとした
737897☆ああ 2021/12/14 20:56 (908SH)
サポーターに突然一口100万円の寄付を募ったり
狂気の沙汰というか、もうハチャメチャだったな
737896☆ああ 2021/12/14 20:27 (iPhone ios15.1)
正に狂気の沙汰やな
737895☆ああ 2021/12/14 20:20 (iPhone ios15.1)
確かにw
8億あれば30人弱、チーム全員3000万レベルの選手で揃えられるわなw
737894☆ああ 2021/12/14 20:06 (iPhone ios15.1)
8億からすれば3000万なんて消費税以下の端金に過ぎんのだから、恐ろしい
↩TOPに戻る