過去ログ倉庫
768103☆ああ 2022/02/26 23:34 (iPhone ios15.3.1)
こういう試合勝ち切らないと本当にシーズン終盤が怖い。
768102☆ああ 2022/02/26 23:33 (iPhone ios15.3.1)
怪我人もいて難しいんだろうけど、わざわざ藤田をシャドーに入れたりしなくていいよね。
768101☆ああ 2022/02/26 23:33 (iPhone ios15.3.1)
優勝を狙うキーパーはあんな事しないのよ。
もっと堅実に確実に冷静さを持ってプレーして欲しかったな。
768100☆ああ 2022/02/26 23:27 (iPhone ios15.3.1)
やっぱりゴール裏がさらに密になったことによって手拍子の迫力増えたね!
768099☆ああ 2022/02/26 23:26 (iPhone ios15.3)
男性 21歳
同意
なんだけど、失点後の劣勢もあまりにひどかったと思う
あそこはどう反省すればいいのかな
768098☆ああ 2022/02/26 23:24 (iPhone ios15.3.1)
今日の失点はDFラインのとかの問題ではない。完全にパギのミスのみ
今年は昨年以上にラインは高く行くコンパクトにいく作戦、そこにパギが加わり1枚でも多く前に選手を置いてボール回してを有利な様にするのが狙い
それは誰もが見てわかる3バックの両翼がどんだけ前にいるんだよて所におる
サッカーのセオリーとして必ず最終ラインは3枚はいるってのがベター
それが、うちは2枚の上に1枚はパギ、それともう1枚はソッコ
そこにフォローする選手が小泉なりが加わる
戦術上決まり事があるからやれる
パギが前に出るのだから、相手は詰めてくるのも分かってやっているのに、あのミスは絶対やったらダメなプレー
今年ホーム開幕戦の勝ち試合を引き分けにしたのは大きな責任
しかもキャプテン
今後は軽い、チャラいプレーはしないだろから
頼むぞパギ
768097☆ああ 2022/02/26 23:23 (SO-01L)
今日の試合は2点目取れなかったのが響きましたね。
パギがあがって連携狙われての失点は覚悟してるけど、
軽率なプレーでの失点は残念すぎる。
そこだけ反省で。
湘南の攻撃は上手く封じてたのにあそこで流れ激変した。
しかし、岩崎や堀米の覚醒感がすごい。
飯野はもともと良かったしね。
そして何より小泉が凄い。
怪我人しない様に大事に使って欲しい。
小泉がいてこそに見える。
768096☆ああ 2022/02/26 23:19 (iPhone ios15.3.1)
行く時、引く時、緩急のつけ方や攻撃のスイッチを入れるパスを出せる選手がいればな
イケイケドンドンだけじゃ息切れするのは明白なんだから
今はそういう落ち着きを学んでるところかな
ジエゴのロングスローもよかったよ
768095☆あお 2022/02/26 23:19 (SH-M15)
サイド一辺倒では、後半、対策をとられサイドを蓋されて前へ運べなくなる。3試合とも後半からハーフェイライン手前で引っ掛かり戻してプレスかけられピンチの連続。
もっとボランチ経由して中央も使って持ち上がらないと同じことの繰り返し。昨年の仙頭みたいな役割の選手と方法を使い分けないとこの先厳しいかな?
ただ後ろで回してるだけのチームになる。
サイド、中央、ロングと使い分けないとね!
768094☆ああ 2022/02/26 23:15 (iPhone ios15.3.1)
菊地はうまくやってると思うけど
可能性は無限大よ
768093☆ああ 2022/02/26 23:11 (iPhone ios15.3.1)
やはり追加点を前半のうちにとって
後半の体力を少しでも温存できるよう
ゲームを運べたら勝機は来るのかな
768092☆ああ 2022/02/26 23:10 (iPhone ios15.3.1)
まだ寒いし来月は年度末だし、ウチの来場者数この時期はこんなもんよ
先日のルヴァンがあったあとだから少し少ないかなとは思うが。
呼び込みが期待できるのはGWあたりから
夏休みに入ると一気に増える
768091☆ナンシー 2022/02/26 23:07 (iPhone ios15.2.1)
女性
今回の事はどんな選手だってあり得る事だからやっぱり前半の得点がおしかったですよね。
後もう一歩っていう感じじゃないですか
連携も上手くいき出しているし問題はないかと思います。
サポーターはしっかり応援ですかね。
しかしテンションが下がっている時のムードメーカーを入れて欲しかったです。
こんな時の岩崎選手じゃないですかね。
走り回ってボールとる
藤原選手は頭角を出し始めました。
菊地選手も続いて欲しいです。
島川選手、原田選手はバックパスが多い
気をつけて欲しいです。
768090☆ああ 2022/02/26 23:03 (iPhone ios15.3.1)
>>768072
ラインを下げるということは全体的に下がらないといけなくなります。すると相手はラインを上げてくるので攻め込まれやすいです。それとDFとGKの距離が近くなるということは相手FWとの距離も近くなります。処理が難しくなるし、なるべくマイボールで繋げたいのに相手プレスが早くなって前に蹴るしか選択肢がなくなってくるし、後ろで繋ぐとカットされるリスクが高くなります。それにラインを下げた状態でセカンドを拾われると前で繋がれやすくてかなりDFはきついと思います。
768089☆ああ 2022/02/26 23:02 (iPhone ios15.3)
>>768088
2万人入ってるスタジアムもコロナ禍だから、その理屈は反論になっていないな
↩TOPに戻る