過去ログ倉庫
768013☆ああ 2022/02/26 20:33 (iPhone ios15.1)
ミョンヒサッカーは、パギや最終ラインへのハイプレス上等!って感じだったね
相手の出方によって柔軟に戦い方を変えることができた
前線からガムシャラにハイプレスを仕掛けてくる相手を嘲るようにロングボールを蹴って、見事にひっくり返して勝利するのは痛快だったな
768012☆ああ 2022/02/26 20:32 (SH-02M)
選手が37人(オマリ含め)いるんだからルヴァンカップはターンオーバーで風智とか湯澤とか孫とか深谷とか見てみたい。
768011☆ああ 2022/02/26 20:31 (iPhone ios15.3.1)
後半、セカンドを湘南に拾われてマイボールの時間が減った感じ。疲労かな
でもそれを克服しないと勝てないし
最適説の答えが見つからないからまだまだ試行錯誤は続くと思う
それが見つかった時に勝てるのかな
勝ちか遠いね
768010☆セルジオ筑後◆lV/Q8qUMi. 2022/02/26 20:30 (CPH2013)
男性
広島戦のハイプレスは見事に剥がせてましたよね。特に前半。
今日の湘南も、キーパーから組み立てるときはプレスに来てませんでした。中を締めた上で狩りどころをサイドに設定していた印象で、戻したボールに詰めてたと思います。その迫力は凄かった。
ただ、湘南は追い越す動きはあまり無くて、
自分の担当エリアを離れない感じで、怖さがなく、
ハーフタイムのときは勝てるかなぁと感じていました。
失点の場面、パギの軽いプレーは言うまでもなく、
選手間の距離が離れてくる試合終盤だったことも要因のように思います。
768009☆ああ 2022/02/26 20:30 (iPhone ios15.3.1)
川井さんもオマリのVTRは何度も見てるだろうしエドゥ程の機動力はないのは分かってるはず。
オマリの強みをどう落とし込むかお手並み拝見。
768008☆ああ 2022/02/26 20:26 (iPhone ios15.3.1)
やはりそれだな。
前にターゲットマンがいないから蹴っても簡単に跳ね返され波状攻撃喰らったわけか。
やはり垣田の穴はデカかった。
768007☆ああ 2022/02/26 20:26 (iPhone ios15.1)
去年は、ミョンヒがやっていたよね
無闇矢鱈にパギや最終ラインにハイプレス仕掛けてくるクラブには、タイミングを見計らってロングボールを蹴って、うまく相手のフォーメーションをひっくり返す作戦
リアリストのミョンヒは、あのあたりの駆け引きがうまかったね
768006☆ああ 2022/02/26 20:25 (iPhone ios15.2)
川井監督は相手チームをもっと研究して対策するべき、明輝さんはそれが出来てた、今日の川井監督のインタビュー見る限り名古屋戦はしっかり対策すると思う!
768005☆ああ 2022/02/26 20:24 (iPhone ios15.3.1)
オマリはエドゥ程の機動力はない分ハイラインを若干リトリート気味なポジションで上手くカバーしてくれそうな気がする。
そうすれば今日みたいなミスは減りそう。
768004☆ああ 2022/02/26 20:23 (iPhone ios15.1)
パギが困るほどのハイプレスしてくれば、普通にロングを蹴ればいいさ
そのためには、垣田の復帰が待たれるが
768003☆ああ 2022/02/26 20:22 (iPhone ios15.3.1)
パギは自分の足元の技術に自信持ってるからセーフティーなプレーをあえて選ばない時があるよね。今日の大ポカはダイレクトにクリアせず、左足側に切り返して繋ごうと欲出した結果だと思う
768002☆ああ 2022/02/26 20:21 (iPhone ios15.1)
マリノスのハイプレスに困らないチームってあるの?
768001☆鳥☆ 2022/02/26 20:20 (SO-51A)
サイドアタックでドリブルで勝負したい場面でドリブラーがアクセントに欲しいところ、相良とか中野が試合に絡んできて欲しいね。
768000☆ああ 2022/02/26 20:19 (iPhone ios15.3.1)
パギのハイプレスは回避出来でも第二弾のプレスがくるのが湘南とかマリノスや浦和の強み。
ハイプレス回避出来たからチャンスができるというわけではない。とにかくアップデートしないと生き残れないのがJ1だから。
名古屋戦どんな試合になるかある意味楽しみ。
767999☆ああ 2022/02/26 20:19 (iPhone ios15.2)
エドゥがいたらまた違ったんだろうなー
エドゥがいたらパギもあんなに前にでてビルドアップしなくて済んだと思う、CBをどうにかしなくちゃ
↩TOPに戻る