過去ログ倉庫
778287☆ああ 2022/04/02 06:14 (S3-SH)
今は全部の試合をみなくなったよ

理由はわかるよね



































             −













           






 



                       ル
返信超いいね順📈超勢い

778286☆ああ 2022/04/02 06:02 (iPhone ios15.4.1)
岩崎や小泉、七聖らの走力は見ていて清々しい。前にいる垣田もプレスを怠らない。こんなチームあんまりないぞ。まさに走り続ける俺たちのサガン鳥栖だな。4月のアウェー京都行くぞぉ!
返信超いいね順📈超勢い

778285☆鳥栖が好き 2022/04/02 05:36 (iPhone ios15.3.1)
ダービー
ここ15年くらい観ているが今までで一番つまらんかった。あちらは煽ってる割には客少ないし、鳥栖サポの方が多かった。結果鳥栖にとってはアウェイで負けなければ勝ちに等しい。次はホーム、今度は勝って鳥栖の強さを見せつけましょう!
返信超いいね順📈超勢い

778284☆あい 2022/04/02 05:26 (iPhone ios15.4)
>>778283
よくよく考えたら
繋いで守れるってパワーワードだなw
返信超いいね順📈超勢い

778283☆ああ 2022/04/02 04:56 (iPhone ios15.3.1)
代表はドイツ、スペインと対戦かー。
こうなれば鳥栖みたいに繋いで守れるチームから選出した方がいいんじゃないか?
俺たちの小泉とか田代とか。
返信超いいね順📈超勢い

778282☆あい 2022/04/02 04:10 (iPhone ios15.4)
>>778279
小泉はカンテじゃねーぞ!
小泉は小泉だ!
返信超いいね順📈超勢い

778281☆ああ 2022/04/02 03:46 (iPhone ios15.3.1)
川井監督の試合後インタビューで
楽しめましたって何回か言ってたけど、
楽しむことを考えられてる監督でこれから先がさらに楽しみになりました!笑
冷静でクールなあの感じ、めっちゃ好きです
返信超いいね順📈超勢い

778280☆ああ 2022/04/02 02:38 (iPhone ios15.4)
>>778265 さんの書込みを見たので一つ。

アビスパの公式HPにも書いてあるし、試合運営側のルールに従わないといけない。
アウェイサポーターとして行くのなら、その辺もしっかり調べないといけない。
「知らなかった」は、公式に記載がある以上通じませんからね。確認不足になります。

鳥栖では良くても、他所はダメってことも大いにあります。
うちはアウェイサポ大歓迎だから鳥栖ゴール裏以外は他サポグッズ着用可だけど、それに慣れて下調べが出来ていないサポもいると思う。


アウェイへ行く時はしっかり調べてからだよ。
終わった事はどうにも出来ないので、今回知らなかった皆さん次は確認してから、また皆んなで応援しましょう(^^)
返信超いいね順📈超勢い

778279☆アルフレード♪ 2022/04/02 02:37 (A003SH)
男性
鳥栖の!!
鳥栖のカンテ、小泉慶!!
返信超いいね順📈超勢い

778278☆ああ 2022/04/02 02:31 (iPhone ios15.4)
男性
ダブル大地みたいですね〜
返信超いいね順📈超勢い

778277☆ああ 2022/04/02 02:23 (iPhone ios15.4)
ドイツ戦はブンデス所属の鎌田が活躍、スペイン戦は林が活躍しトーレスに成長した姿を見せる
最高のシナリオだな
返信超いいね順📈超勢い

778276☆ぴの 2022/04/02 01:54 (SOG04)
気持ち的には完勝したかったけど、ダービープレッシャーでアウェイ勝ち点1はまぁまぁじゃないかな。

ホームで勝てれば、全く問題ない。



返信超いいね順📈超勢い

778275☆ああ  2022/04/02 01:50 (iPhone ios15.4.1)
>>778265
福岡さんのルールだから従いましょう。
ダービーだからではなく、今シーズンずっとそうみたいだし。
返信超いいね順📈超勢い

778274☆ああ 2022/04/02 01:21 (iPhone ios15.3.1)
>>778265
ルールだから守って下さい。
返信超いいね順📈超勢い

778273☆ああ 2022/04/02 01:18 (iPhone ios15.4)
パスは回せるけど結局最後はクロスでしか出せないのは勿体ないね

攻撃時にトップとボランチの間に誰もいないのが気になるところ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る