過去ログ倉庫
788695☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/04 21:10 (F-51B)
>>788693
そうなんですね。
トップチームでの登録期間のある程度の期間のしばりがあれば制度の意味も大きくなると思います。
まだ若い制度なのでこれからなのでしょう。
788694☆ああ 2022/05/04 21:08 (iOS15.4.1)
HGの投稿したものです。
若手、ユースといえば最近は鳥栖が出てきたイメージだったけど少ない理由がある程度わかりました。ユースは優勝経験もあるくらいですしトップ昇格からの活躍に期待したいですね!
788693☆ああ 2022/05/04 21:06 (L-01J)
登録期間
12歳から21歳の間、3シーズン又は36カ月以上、自クラブで登録していた選手
となっているので、ユース出身者または高卒で3年間在籍した選手ですね。
ただ、対象者が毎年引き抜かれたら、規定数になるように他チームにいるHG対象者を引く抜くか、ユースから昇格させる必要があります。昇格組が必ずしも活躍できるとは限らないので、ユースの高校生にとって昇格が最善とは言えないのが現実ではないでしょうか
788692☆鳥栖が好き 2022/05/04 21:04 (Chrome)
>>788537
隣のいい席は12000円、うちだったら二人分だわ
788691☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/04 20:53 (F-51B)
>>788688
問題ないと思います。
変な質問してすみません。
788690☆ああ 2022/05/04 20:51 (L-01J)
>>788689
788688さんの質問に答えるのが先では?
788689☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/04 20:45 (F-51B)
>>788680
勉強不足で、トップチームでの登録期間のしばりはあるのでしょうか?
登録期間の延長があれば、育成型クラブを特色に掲げて成功しているサガン鳥栖にとっては追い風だと思います。
788688☆ああ 2022/05/04 20:37 (Chrome)
>>788682
いつもと同じタイミングだと思いましたが。
てか仮にいつもとタイミング違ったらなにか問題でも?
788687☆ああ 2022/05/04 20:34 (iOS15.3.1)
>>788680
鳥栖は今でこそユースが強いけど、アカデミーからプロを多く輩出できるように
なったのはあくまでここ数年のこと。その先駆け的な田川や石川の世代でさえまだ25歳の代なのだから、まだまだこれからですよ。
東京とか柏とか広島とか長年ずっとプロを輩出し続けてるクラブと比べたらまだまだこれこらですよ。
むしろ毎年のようにユースから昇格できるクラブは限られてるんだから、それを継続していけば、HGは必ず強みになると思います。
788686☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/04 20:33 (F-51B)
>>788683
行ったことあります。
788685☆ああ 2022/05/04 20:33 (iOS15.4)
早く次の試合観たい!
788684☆ああ 2022/05/04 20:32 (Chrome)
毎回YUYAさんのアナウンスの後にやってるけど。
788683☆ああ 2022/05/04 20:30 (Chrome)
>>788679
え、スタジアム来たことないの?
788682☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/04 20:30 (F-51B)
タイミングは若干違ったかもしれません。
788681☆ああ 2022/05/04 20:24 (iOS15.4.1)
>>788679
そうじゃないですか?
会場にいませんでしたが、
いつもと違うタイミングでしたか?
↩TOPに戻る