791132☆ああ 2022/05/10 05:40 (SC-41A)
>>791118
敢えて言わせてもらえば、
古賀さんは、誰一人社長を引き受けてくれる人がいなかった時に手を挙げてくれた。
そのあまりにも×✕を見かねて、Jが松本氏を鳥栖に派遣するという副産物を産んだ。
竹原さんは常に20年先のサガンを語り、アカデミー、ユースの本格的強化に取り組んでいた。
彼の攻めの経営方針があったからこそJ1昇格、定着ができたし、我々も夢が現実となった。
もし彼が社長じゃなかったら水戸とか群馬、鳥取クラスの成績だったかなと思う(名前を出したクラブには失礼しましたがホームタウンの規模として
)
誰にだって長所も欠点もあるさ