過去ログ倉庫
791147☆ああ 2022/05/10 09:53 (SC-41A)
てるてるテル子さん
最初の頃はS学会とのコネクションでやっていこうとしたけど、あまりにも独裁的独善的、それに焦りすぎで破綻への道程も早かった。
彼女が言っていたようにバッジオやドゥンガがチームに入っていたら違う未来だったかも知れないが、実際にはカレッカが鳥栖に来るのは来たがちびっこ相手のサッカー教室参加だけで、年間3勝でおなじみの千疋さんとなぞの外国人選手くらいだった。
返信超いいね順📈超勢い

791146☆ああ 2022/05/10 09:39 (iOS15.4.1)
男性 22歳
>>791145

何で他に社長をやる人がいなかったんですか?
返信超いいね順📈超勢い

791145☆巨勢んトス◆6lxYloPb/E 2022/05/10 09:33 (SO-05F)
いや
>791138

ピッチにピンヒールで踏み込んだり、後の贈賄立件を見ても、
凡そルールや遵法とは欠け離れた責任者としては不適格な人物だったのは確か。
返信超いいね順📈超勢い

791144☆aa 2022/05/10 09:18 (PAR-LX9)
しかし岩崎よく走ってたな
あのプレスダッシュ凄く目に付いた
返信超いいね順📈超勢い

791143☆ああ 2022/05/10 08:37 (iOS15.4.1)
>>791142
フラグ立てないで…
ニュースには良いパスは出してるらしいよ
気を引き締めないとやられる
返信超いいね順📈超勢い

791142☆ああ 2022/05/10 08:35 (iOS15.4.1)
>>791125
イニエスタ最近目立ってなくない?
そろそろバルサに帰るんじゃ...
返信超いいね順📈超勢い

791141☆金沢サポ 2022/05/10 08:19 (Chrome)
板汚しすみません。
豊田選手とベガルタ仙台って昔何かあったんですか?
返信超いいね順📈超勢い

791140☆ああ 2022/05/10 08:14 (iOS15.4.1)
>>791123
神戸は海外戻りの名の知れた元代表とか外国人は海外のビッククラブ経験者しか眼中にないから鳥栖の選手には興味は示さないよ。
なりふり構わず触手を伸ばしてくるのは名古屋、清水、東京あたり。
まあこれらに行くと給料は上がるけど選手としては劣化するからねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

791139☆ああ 2022/05/10 08:14 (iOS15.4.1)
>>791138
いや違反だから
返信超いいね順📈超勢い

791138☆ああ 2022/05/10 07:53 (iOS15.4.1)
男性 22歳
>>791132

当時を知らない自分としては
今まで読んだコレ系の中では一番説得力あった
思わずWikiも読んだ

権謀術数を用いて社長になったんじゃなくて辞めたくても辞めさせられない中なら仕方ない気もするな

クラブはまず一義的にはオーナーのもので、それを見せてもらってるわけだから多少の個性は受け入れんとしょうがないかもね

まぁ今が最高楽しいからいいじゃないすか!
紆余曲折あったけど、ここからは報われるターンということで
返信超いいね順📈超勢い

791137☆ああ 2022/05/10 07:53 (iOS15.4.1)
からの、「そして、こーうーべぇ」
返信超いいね順📈超勢い

791136☆ああ 2022/05/10 07:08 (A001SH)
>>791132
凄い理論ですね
テ○コさんのあの時代を知る人のコメントとはとても思えません

なぜ松本さんを選挙に利用しようとして断られたら事務所への出入り禁止にし、挙げ句はクラブを潰してスタジアムを解体しようとした人や
ハチャメチャな経営で天文学的赤字を出し、ほぼ全選手を売り払う原因を作りながら最後は捨て台詞を吐いて去って行った人だけを持ち上げる?

あなたがクラブの歴史を知っているなら松本さん井川さんの他にもチームの暗黒期に松本さんと二人三脚で懸命にクラブを支えてくれた牛嶋さんとか
他にもあの時代から現在も支えてくれている人で言えばYUYAさんとか永井さんとか
応募が一件もなかったスタジアム命名権に名乗りを上げて支えていただいたベストアメニティ社の内田会長とか、名前を挙げるべき人がいくらでも居ることぐらい知っているでしょうに

チームは今絶好調ですが、ご存知のように債務超過がいまだに解消しておらず、経営面では綱渡り状態が続いています
どうしてもあの2人を持ち上げたいならせめて債務超過が解消してからにして下さい

以上、古参サポの戯れ言でした

返信超いいね順📈超勢い

791135☆ああ 2022/05/10 06:58 (iOS15.4.1)
クラブヒストリーを今思えばと振り返れるのは今余裕があるからだ
スタジアムを解体しようとした人や、次代の鳥栖を作る生え抜きの選手を売る事態に追い込んだ人に感謝はできない
結果が好転したとしてもその経験は警鐘とされるべきだと思う
感謝したいのは先の見えない時代に諦めずずっと支えてくれた名もなき普通の人たち。サガンティーノと呼ばれる人達
最終駅と言われたサガン鳥栖で懸命に戦ってくれた選手や彼らを支えたスタッフにも感謝したい
返信超いいね順📈超勢い

791134☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2022/05/10 06:48 (F-51B)
東京戦ではやはり東京砂漠だったな。
返信超いいね順📈超勢い

791133☆ああ 2022/05/10 06:25 (iOS15.4.1)
過去を紐解けば、紆余曲折ありました。
真実はわかりませんが、しかし、サガン鳥栖の歴史において、関わって来られだ人達がいるからこそ、現在のサガン鳥栖があるのだと思います。
どちらにしろ、私は感謝しかないと思ってます。
今後、10年先20年先とサガン鳥栖が強く大きくなって行き、また、地元や地域の方々に愛され続け、J1での中核になってくれてるよう切望しながら、出来る限りを支援応援して行きたいと思ってます。
ありがとうサガン鳥栖
頑張れサガン鳥栖
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る