過去ログ倉庫
798875☆ああ 2022/05/25 22:51 (iOS15.4.1)
男性
PKといえば
攻め
ジエゴ選手が攻撃のコーナーの時、後ろから手でだいぶ押されてるので、PKじゃねえ?
と思いましたが、3-0だったので取らなかったと思いました。
守り
飯野選手も三竿選手をめちゃくちゃ引っ張ってたので
PK取られてもおかしくなかった。
多分、引っ張られてなくても、速度、角度、距離とかで鹿島ボールにできなかったと判断だと思います。
が
映像見返されるから、あんまり引っ張らないでください!
798874☆ああ 2022/05/25 22:50 (iOS15.4.1)
感情むき出しマンだった金監督と正反対の
感情表出さないマンの川井監督。
サポがついていけてない😂
798873☆ああ 2022/05/25 22:49 (SCV43)
三竿の縦パスに何回ヒヤッとしたことか、
798872☆ああ 2022/05/25 22:49 (iOS15.4.1)
荒木も中々難しいゲームの途中出場が続いて彼自身も悩みどころじゃないか?今日のようなゲームだとクリアのターゲットになる選手ではないし追いかけることしかさせてもらえなかった。そもそもチームとしての攻撃が成り立たなかったからね。流石に評価は難しいな
798871☆鋼鉄の撃墜王 2022/05/25 22:48 (SO-52A)
リードしたらボール保持を、プレス回避を・・。
いやいや、鹿島がさせてくれなかっただけ。
しかし、今までの鳥栖であれば3-4で負けていたと思うが、最後のトスタイムで同点に。勝ちたかったがアウェイ鹿島戦でドローはまずまず。次のガンバ戦はホームの大拍手で後押しや!
798870☆ああ 2022/05/25 22:48 (iOS15.4.1)
内田篤人の引退のキッカケ小泉慶
ここで移籍されたらうちは一気に勝ち点積み重ねるのは容易じゃなくなる
だから鹿島さん他のクラブ辞めてね
798869☆ああ 2022/05/25 22:47 (iOS15.4.1)
振り返ってみるとたぶん鹿島にその気にさせて1失点目が良くなかったんだろうな。
福田、岩崎がピトゥカにぶち抜かれたけど、あれはこの前の川崎谷口みたいにタクティクスファウルも必要な場面だったかもね。
798868☆ああ 2022/05/25 22:47 (iOS15.4.1)
>>798859
そんな事は分かってますがな。
前半終わって3-0から逆転されてるから、ちゃんと勝って終われる展開にしなくちゃいけなかったという意味ですがな、多分、知らんけど。
798867☆ああ 2022/05/25 22:46 (iOS15.4.1)
小泉の解説中心に報道ステーションで鳥栖の試合が流れた
798866☆ああ 2022/05/25 22:46 (XQ-AU52)
新加入選手が多いとか年俸最低とか新監督とかそういうのを全部差し引いても勝たないといけない試合が多い。今日のはその典型例。
798865☆ああ 2022/05/25 22:46 (iOS15.4.1)
小泉福田は最敬礼。
しかし現状大卒軍団でレギュラー格は菊地のみ。
もっと若いんだから2人を見習いガムシャラに闘ってもらいたい。今日の荒木なら藤原だな。
藤原はガムシャラさがあるから。
798864☆ああ 2022/05/25 22:45 (iOS15.4.1)
田代はほんと抱きしめたくなるくらい最後まで頑張ってた。だからこそ勝って終わりたかったね、まだまだ強くなれるはず。
798863☆ああ 2022/05/25 22:45 (Chrome)
正直後半の鹿島の猛攻がエグすぎましたね。
前からのプレスもすごかったし、サイドチェンジやクロスもほとんど完璧。
ベンチの名前見回しても、あの状況で誰かを入れてたら何か変わってたかというと多分焼け石に水だったと思います。
正直うちとしては前半から特別よかったわけでもないし、
宮代と田代と小泉のおかげでなんとか引き分けられた試合だったと思って、次を考えます。
798862☆ああ 2022/05/25 22:45 (SH-01L)
今日はありがとうございました!
試合前にここやSNSで鹿島サポが警戒してくれてびっくり、嬉しいという意見をちらほら見ましたが、そりゃ警戒しますよ。
鳥栖さん走るし強いし、厄介です(褒めてます)
遠いスタジアムまで本当にありがとうございます。
どうかお気をつけてお帰りください。
心の底からお疲れ様でした…!
798861☆ああ 2022/05/25 22:44 (iOS15.4.1)
パギはなかなか前に進めない攻撃陣に対して、自身を皮切りにと素早いフィードやスローイングで前の選手につけていた。
連戦+アウェイゲームも介してか
後ろは守ってるのだが、負荷がバックラインにかかりすぎていたと思います。
後半選手交代で圧力が増した鹿島を長時間耐えるのさ至難の業。
前線の勢いが弱まりボールを繋げなくなってきたことと
守備陣が引かざるを得ない状況になった事で
全体が後ろ重心になってしまったと思います。
最後のチャンスに仕留めた田代!
攻守に渡って活躍した。俺のMOMに認定します。
攻撃陣もっと頑張って!
垣田と田代が3ゴールでチームトップタイだぞ!
↩TOPに戻る