過去ログ倉庫
802042☆ああ 2022/06/03 22:53 (iOS15.4.1)
>>802034
Jからは無い
802041☆ああ 2022/06/03 22:49 (iOS15.4.1)
男性
プロが競争世界なのは分かる。
弱肉強食なのも分かる。
でも、1年目で解雇するのはスカウトの目利きがダメだったってことじゃないの?
だってサガンで通用すると思ったから獲得したんだよね?
なんで、竹原さんや新里さんが去ってスカウト責任者が去らないの?
802040☆ああ 2022/06/03 22:49 (iOS15.5)
>>802039
802013が全ての諸悪の根源。
見たら分かる。
802039☆ああ 2022/06/03 22:48 (iOS15.4.1)
>>802035
さっきから何の話を掲示板でしてるの?この板でなんで中央大学が出てきたの? 中央大学が何かした?
掲示板遡るの面倒くさいので誰か何があって中央大学批判してるのか教えてください。
802038☆ああ 2022/06/03 22:46 (iOS15.3.1)
モーリスレベロ
フリーキックのキッカーは、、、前半は高橋ニコだったけど、さっき交代したから、後半のキッカーは福井くん。ファーサイドに流れたヘディングシュートは枠を外れました。
802037☆ああ 2022/06/03 22:43 (iOS15.5)
男性
スマホでDAZN テレビでCS 忙しいったらありゃしない💧
802036☆ああ 2022/06/03 22:43 (iOS15.3.1)
モーリスレベロ
中野くん交代
802035☆ああ 2022/06/03 22:39 (iOS15.5)
プロとアマなら立場はプロの方が圧倒的に上。
プロはそれだけ強いアドバンテージを握ってる。
これぐらいで中央大学がJ勧誘を拒むようなことがあれば親御さんは進学させないだろうし、Jリーグの各チームも中央大学を敬遠するようになる。
中央大学にとって良い事は何一つありません。
802034☆ああ 2022/06/03 22:36 (iOS15.4.1)
>>801983
長友右にして、左SBの選手呼びそう。
まあjリーグからSBなら左右含めたら飯野、マリノスの小池、東京の小川、福岡の志知、名古屋の吉田、鹿島の安西、セレッソの山中くらいかな?松田陸も好きだけど、ないかな?
802033☆ああ 2022/06/03 22:35 (iOS15.5)
そもそも大卒の内定ラッシュはオフに大激動があると勘の良いサポなら間違いなく察したはずだもんな。全くその通りになったが。
むしろ去年の内定ラッシュの方が異常なんだよ。
802032☆ああ 2022/06/03 22:35 (iOS15.4.1)
大卒が来なくても全国を制したサガン鳥栖ユースがいる。こんなに心強いことはない
802031☆ああ 2022/06/03 22:33 (iOS15.5)
>>802013
指導者主導?
本人の意思?
どっちなのかなぁ
802030☆ぱたん 2022/06/03 22:33 (iOS15.5)
新卒採用が
少ないという事は
シーズンオフの退団する選手が
少ないと
ポジティブにとらえる^_^
802029☆巨勢んトス◆6lxYloPb/E 2022/06/03 22:31 (SGP612)
レンタルにせよ
それも育成と捉えるべきじゃないの?
完全で出されるとしても、それが選手として終わるわけでなし、そこからどう向上心だったり競争心を育てたりメンタルの持ちようを教えるのが指導者がやるべきことじゃないの?
終身雇用で上がりという世界でも、そういう世の中でも無くなって来ているのだから、
どういう経緯を辿っても選手個人がプラスに変えて人生を送ることが大事なのでは?
802028☆ウィン 2022/06/03 22:31 (iOS15.5)
大卒決まってないからこんな論争なってんの?
毎年そんな取らんでしょ。
去年特に力入れただけで、今年もシーズン終盤には1人2人は取ると思う。
毎年6人なんて取ってたら大卒だらけなるしw
今掛選手もここの話は全て憶測、真実はここにいる人には分からない以上、これ以上の言い争いは不毛。
↩TOPに戻る