過去ログ倉庫
820089☆ああ 2022/07/11 10:55 (Pixel)
>>820085
それが川井監督です。引き分けねらいなんてない。
820088☆ああ 2022/07/11 10:51 (iOS15.5)
>>820072
なんで合コンてことになってるの?
820087☆ああ 2022/07/11 10:48 (iOS15.5)
明輝も苦労しながら良いチームを作り上げていった
川井もこれから厳しい戦いを経て鍛えられて良い監督になっていく
J1とJ2では違うだろうからね
820086☆ああ 2022/07/11 10:48 (Chrome)
>>820082
同意。
林のように強烈なキープ力や、酒井宣のように点で合わせる人じゃないと厳しい。
鳥栖は足元へのパスばかりで、ここに走ってくれというパスがないと。
密集しているところでしか勝負できない。
820085☆ああ 2022/07/11 10:45 (iOS15.5)
川井監督の意固地なとこなんだろけど、パワープレー、遠くからのクロスは頑なにやらない。負けてて試合終盤でもビルドアップコツコツやる。明輝さんは負けてて後半の中盤から後半にはとにかくバランス崩れてでも点を取りに行く必死さは毎回あった。そこの違いはでかいと思う。勝ちと結果に貪欲。川井さんは点を取るプロセスにこだわりすぎ。
820084☆ああ 2022/07/11 10:44 (Chrome)
>>820068
仙頭や原川のように縦パス入れ人がいませんね。
負けている状況でパワープレイしろとまでは言わないけど、点をとることよりもパス回しで崩すことが目的に見える。
ジエゴは自分で何とかチャンスを作ろうと前への意識が強かった。
神戸線でイニエスタが急所を突くパスを狙っていたが、昨日の後半のジエゴはそんな感じだった。もう一列前の方がチームとして機能しそう。
820083☆ああ 2022/07/11 10:35 (iOS15.5)
昔は尹や明輝のように監督が厳しく選手を管理出来ていたけど例の件で強くいけなくなった
若手の手本となりヤンチャな行動に釘を刺せる現場の中でコントロール出来るベテランがいると助かる
昔の蟠戸みたいにね
820082☆あぁ 2022/07/11 10:35 (SH-04L)
男性
>>820052
今の鳥栖のスローオフェンスでは永井の走力は活きない。
820081☆ああ 2022/07/11 10:30 (Chrome)
2人を先発させて昨日勝ててたらまだ致命傷で済んだのにな。
結果的にチームの雰囲気も悪くなってしまった。
垣田が倒れてたシーンで誰も心配して起こしに行くでもなく近づこうとすらしなかった。
チームメイトが倒れてるのに身内の誰も駈け寄らないとか相当でしょ。
やっぱり少なくとも昨日は出さないべきだったわ。全ての人が納得する処分ってのは無いけど、あれでは多くの人を納得させることは不可能だよ。
820080☆あぁ 2022/07/11 10:29 (SH-04L)
男性
>>820057
スカパーSPOOXに課金すれば見れる。
820079☆ああ 2022/07/11 10:15 (SHG03)
J1に昇格して、苦しい中に居続けていることは、当たり前の事ではない。それはよそのチームを見てればわかる。
例年、何とか残留するだろうと淡い期待でいても、それが今までは幸いに叶ってきた。
でもどこのクラブも努力はしている。だからこそ、鳥栖のサポであっても、あえて厳しい目でクラブやチームを見てる人たちがいることや果たして愛着を覚えるチームづくりになっているのか。その辺も検証しつつ進んでほしい。
820078☆ああ 2022/07/11 10:15 (iOS15.5)
批判する人、受け入れられない人もいる。
でも全員がそうじゃない。
3人を応援し続ける人も間違いなくいるから、全部を背負わず今はそういう人達の為に頑張れ!
820077☆ああ 2022/07/11 10:13 (iOS15.5)
順位こそ8位だけど降格圏と勝ち点差7だからまだ全然降格あるよな
820076☆ああ 2022/07/11 10:13 (iOS15.5)
サッカーの神様がいるのなら、昨日の鳥栖には微笑まないよね
サガン鳥栖らしさって何?
謙虚に
直向きに
人口7万の小さな街のクラブが起こした奇跡
信頼、地域密着、地域貢献
街づくり、人づくり、夢づくり
原点に立ち返って、また戦おう!
砂岩魂!!今こそ!!
820075☆ああ 2022/07/11 10:12 (Chrome)
使わないなら誰使うの?言ってみて
↩TOPに戻る