過去ログ倉庫
824741☆ああ 2022/07/17 05:40 (iOS15.5)
アウェイ清水戦、ホーム磐田戦の2戦が今後を占うことになりますね
勝点6なら残留に向け大きく前進
勝点4なら残留争いに加わる可能性は低くなる
勝点3なら及第点
勝点1or2は黄信号
勝点0は残留争い参戦
824740☆ああ 2022/07/17 05:07 (iOS15.5)
>>824726
昨日はターンオーバーでした
次は先発ですよ
普通にレギュラーです
824739☆ああ 2022/07/17 03:27 (iOS15.5)
神戸、柏、マリノスと3試合で、勝ち点1
神戸は、ほぼ復活して来てる、うちから2勝したからかもね。
柏、全く言って良いほど良いところなし。
マリノス、先に点取られ、追いかけ立場になり追いつき追い越したけど、追いつかれた。
結果重視で行けば、3試合で勝ち1は、全く持って良くはない。
金がない。移籍させられる。地方クラブなどなどマイナスはあるけど、やはり勝ってなんぼ。
勝ちにこだわり、勝ちに貪欲に、勝ちに必死で全身全霊で頑張れ。
824738☆けい 2022/07/17 03:18 (Chrome)
用事があって今観終わりました。
まず、私はOwltechのスピーカーを使っており、誠に申し訳ございません。
いや惜しかったですね。今日は水沼に決められるまではうまくいっていたのに、と思います。
ただ、最終盤福田がボール取られる直前、福田が周りのパスコースを確認しているとき、
とある選手がすすっと敵の後ろに引いたんですよね。
そのメンタルが気になりました。
というわけで来シーズンは水沼が復帰すれば右サイドは安泰ですね。
824737☆やの 2022/07/17 03:00 (Chrome)
関家具様には感謝しますが
関家具の大将には、しゃべらせないほうがよい。
正直思いました。
824736☆やの 2022/07/17 02:53 (Chrome)
現地観戦に思うこと
暑苦しいマスクをはずして
力いっぱいの声出し観戦できる日を
切に願います。
824735☆ああ 2022/07/17 02:51 (iOS15.5)
男性
しかし今日の関家具の会長の挨拶はスリリングだった
その後にミンミと三木道三のコラボソングあってよかったよw
824734☆やの 2022/07/17 02:32 (Chrome)
首位との対戦
負けなくてよかったです。
逆転されなくてよかったです。
鳥栖は残留します。
824733☆セルジオ筑後◆lV/Q8qUMi. 2022/07/17 02:25 (CPH2013)
男性
今回は、これまでと違った約束事と、意識改革があったと思う。アタッキングサードでは早めに上げていたし、シュートの意識も高かった。
中盤でも、簡単には戻さなかった。
いい試合だったと思う。ただ、ここ最近負けが混んでたので、マリノス相手でも分けてOKではない。
やっぱり欲しいのは結果。
次も結果を期待したい。
824732☆ああ 2022/07/17 02:01 (iOS15.5)
2点目は水沼のゴラッソなんだろうけど、強いて言うなら田代がオフサイドライン敷いてたら防げたのかな。ジエゴも足出ないところだし。
小泉がクロス上げられる前、唯一危機察知して猛然とダッシュ、スライディングまでした姿見て、まじで能力高いなと感じた。
824731☆ああ 2022/07/17 02:01 (iOS15.5)
>>824718
試合状況に関わらず、試合終了間近に帰る人はたまにいますね。試合終了と同時に一気にみんな帰るから、混雑に合わないように、それより少し前に帰るんでしょうね。電車利用の人なら鳥栖駅が激混みするから尚更かも。
その人達はおそらく勝っていたとしても帰ってるかもですね。
824730☆むむっ 2022/07/17 01:54 (iOS15.5)
今日は先制されたのに、追いつき、そして逆転まで。正直震えた。
首位であるマリノスが逃げ切りは許してくれなかったが、なかなか、収穫ある試合だったと思う。
次戦は重要な一戦。必勝でお願いします!
824729☆ああ 2022/07/17 01:35 (iOS15.4.1)
>>824718
僕はおじさんの味方ですよ。
辛かったですね。きっとすごくお優しい方なのだと思います。
平気で変わってくれという人の心情が分からないです。間違えて買ったならそこに座れと。
次はそういった人が近くに来られないことを祈っております。
824728☆ああ 2022/07/17 01:28 (iOS15.5)
ただ今日勝ち点3に繋げられなかったのは痛いのは痛い。ACL本気で目指すなら清水、磐田で勝ち点3は必須だと思って挑んで欲しい。
824727☆ああ 2022/07/17 01:27 (iOS15.5)
男性 22歳
西川は天皇杯甲府戦から実力でメンバー掴み取ってると思う
ハイライトにも載ってるラストのプレイはまさにハードワークを体現したサガン鳥栖の選手になれてた
カワケンが伝えたかったことを遂に理解し始めたのかもしれない
たぶん控えとして安定してくると思うよ
↩TOPに戻る