過去ログ倉庫
836147☆ああ 2022/08/12 20:29 (iOS15.6)
息子さんの企業が保有していた、サガン鳥栖株が減資によって暴落してしまったからその責任とって辞めたんじゃないの。
836146☆ああ 2022/08/12 20:29 (iOS15.6)
>>836144
佐賀市で公式戦やっていた時代知ってる?
836145☆ああ■ 2022/08/12 20:27 (iOS15.5)
>>836094
放り投げたと言うより、バスケにも竹原カラーが残るといろいろと都合が悪いから、辞任に追い込まれたと思う。
836144☆ああ 2022/08/12 20:25 (iOS15.6)
県央にスタジアムあった方が佐賀県内各地から観客が呼び込める。ワンチャン伊万里や唐津ですら取り込めたかもしれん。甲子園みたくオール佐賀の一体感で盛り上がりたい。純佐賀県主義なら応援しよう!という気運で今より沢山の県内企業スポンサーがいたかも?例えば伊万里の造船会社とか。
佐賀県の経済力を諦めた論調にはストップだ。
佐賀県の県内総生産(名目GDP)は3兆2196億円。8年連続の増加中だったぞ?そりゃ他県に比べれば少ないが頑張ってる。
「佐賀にはなーんもなか」という自虐ネタは聞き飽きた。県民として誇りを持って欲しい。
836143☆ああ 2022/08/12 20:23 (iOS15.6)
博多エリアから1時間かからないし鹿児島線で1本で鳥栖駅に。博多近郊都市の人間からしたら鳥栖は非常に行きやすいよ。
836142☆ああ 2022/08/12 20:19 (iOS15.6)
久留米市 筑紫野市 太宰府市は間違いなく多いと思うなら。福岡市や春日市も結構いそう。
836141☆ああ 2022/08/12 20:19 (iOS15.6)
や前→名前
836140☆ああ 2022/08/12 20:18 (iOS15.6)
>>836139
親子でバスケとサッカーやるために、沢山のサポやスポンサー、好立地、高設備の駅スタ、サガン鳥栖のや前すら捨てようとしていたんだから、オソロシイ
いやー、危なかった、危なかった
836139☆ああ 2022/08/12 20:15 (iOS15.6)
>>836135
観客の半数は福岡県からってデータだったよな
836138☆ああ 2022/08/12 20:13 (iOS15.6)
>>836132
これを私物化という
836137☆ああ 2022/08/12 20:09 (iOS15.6)
>>836136
俺は昨年車を買い替えたがタイヤはブリヂストンさんにしてもらいました!
836136☆ああ 2022/08/12 20:08 (F-51B)
ブリヂストン様もいつの日か。
タイヤ交換させていただいています!
836135☆ああ 2022/08/12 20:08 (iOS15.6)
>>836124
鳥栖市は福岡県の依存度が非常にデカい。
鳥栖への通勤も多いしね。鳥栖に金を落とす福岡県民も少なくない。
それに鳥栖市民も普通に久留米や博多に買い物にいくしね。持ちつ持たれつなんですよ。
836134☆ああ 2022/08/12 20:07 (iOS15.6)
>>836132
今だったら、それに簡単に結び付くけど、同時は、回りくどく少しずつ説明して徐々に賛同者を増やそうとしていたからね。
836133☆ああ 2022/08/12 20:06 (iOS15.6)
>>836131
関東リーグの前に、うちのユース組は期待大
↩TOPに戻る