838926☆長崎人だけどサガンファン 2022/08/16 16:28 (SC-54A)
ネットが繋がって
名古屋戦やサガン鳥栖の
ニュースを見直してます。
名古屋戦は相手が中3日でのアウェイ戦と
考えると勝って欲しかったですが、小泉選手不在と
引いてカウンターのチームに対する鳥栖の相性の
悪さがまざまざと出た試合でした。
パスミスや連携ミスでボールを奪われ
即カウンターのピンチに襲われました。
正直、2点3点取られてもおかしく
なかったですが、相手のシュートミスと
パギ選手のスーパーセーブに救われました。
替えの効かない小泉選手がいないとやはり
厳しい展開になります。
磐田と比べてよりプレスが激しく、
よりカウンター戦術に特化してる
名古屋の個々の選手のスピードに
苦しめられました。
岩崎選手、長沼選手の両サイドも
森下選手ら対人守備が強く運動量のある
サイドバックに後半途中まで抑えられました。
それならばと本田選手や中野選手らが
ミドルを狙ってましたが、ランゲラック選手
クラスのキーパーだと止められますね。
ああいうシュートが決まるようになると
より攻撃に迫力が増すと思います。
猛暑の中でお互い消耗し、お互いミスが出て
ジャッジにも救われたカオスな試合でしたが
結果的に勝ち点1拾えたのは良かったと思います。
感染者をこれ以上出さずに
コンディション調整し、その上で
よりパスやシュートのプレー精度を上げること
アウェイ札幌戦は自分達がどれだけ
戦える準備が出きるかにかかってくると
思います。