過去ログ倉庫
893550☆ああ 2023/02/19 13:49 (iOS16.3.1)
攻撃の形は共有出来ている
川井監督はより点を取る為に危険なリスクを犯して攻めている
そこをどこまで調整出来るかだね
今の選手達に出来ないことの見極めをするのか
降格を恐れずに今の2バックを鍛えていくのか
返信超いいね順📈超勢い

893549☆ああ 2023/02/19 13:47 (iOS16.3)
ウイングハーフの守備が安定してきたら3バックの選手の負担も減るかな
返信超いいね順📈超勢い

893548☆ああ 2023/02/19 13:46 (iOS16.3.1)
男性
たまにキーパー変えろとか言う話出てくるけど、枠内14撃たれての5失点でなんでキーパーの責任論出てくるわけ?言いがかりすぎるやろ

サポと思えん悪態
返信超いいね順📈超勢い

893547☆ああ 2023/02/19 13:45 (Pixel)
>>893537
もう少し分かりやすく言うなら
君がドヤ顔で指摘ししてることって別に誰にでも分かるレベルのことだから全然誰も求めてないよってこと
指摘するのが大変?
全然求めてないので大丈夫です笑
返信超いいね順📈超勢い

893546☆ああ 2023/02/19 13:45 (CPH2013)
点差が開いたのは点を取りに行ったから。
ビハインドだったからこそ、
十分に予想し得た展開だと思う。

逃げなかった、とも言える。
今季サガン鳥栖の、
一つの方向性を示したゲームでした。

失点シーンの細かい分析は、
雑誌で確認することにします。
返信超いいね順📈超勢い

893545☆ああ 2023/02/19 13:44 (iOS16.3)
明輝さんのとき守備でも攻撃でもやりたい事は明確だった、川井健太は…
返信超いいね順📈超勢い

893544☆ああ 2023/02/19 13:43 (iOS15.6.1)
すごいポジティブに言うなら昨日はまだ取り消しが多くて、中断も入ったからメンタル的に厳しかった。だとしても入りの失点はゆるすぎたけど。

ガンバ戦はこんなに取り消しは起きないはず。その中で昨日みたいにパギと1対1作られまくって失点重ねるならもう先は見えなくなると思う。
返信超いいね順📈超勢い

893543☆ああ 2023/02/19 13:43 (iOS16.3.1)
大好きだから何も言わずに信じろも一理

大好きだから文句を言いたくなるのも一理

分断工作はよくないよ
返信超いいね順📈超勢い

893542☆ああ 2023/02/19 13:43 (iOS16.1.1)
>>893540
昨日の感じだと1人変わったくらいでは大差ないですよね。
個人もそうですけどチームとしても仕上がってなかったと思います。
返信超いいね順📈超勢い

893541☆ああ 2023/02/19 13:42 (iOS15.3.1)
強い時のチームって攻守の切り替えが早いって言うよね。負けない時の鳥栖もそうだった。
しかし昨日の試合では攻守の切り替えどころか何人かは守備が頭から抜け落ちたように感じる出来だった。最低でもボールを失ったら自分で取り返すくらいの動きはやって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

893540☆ああ 2023/02/19 13:41 (iOS16.3)
ウイングハーフがもっと守備した方がいい岩崎の守備は酷い、原田じゃなくてソッコでも結果は同じだったと思う
返信超いいね順📈超勢い

893539☆ああ 2023/02/19 13:40 (Pixel)
来週勝ったときに何人が掌返しするのか楽しみだなあ
返信超いいね順📈超勢い

893538☆ああ 2023/02/19 13:39 (iOS16.1.1)
監督のコメントで気になるのは、しきりに決めきることと言っていること。
確かに理想はそうだけど、サッカーでは決まらないことの方が多い。バスケみたいにホイホイ得点入る種目じゃ無い。
決めきれない場合の切り替えやポジショニング、選手の配置はリスク管理としてやってもらわないと観てて辛い。
返信超いいね順📈超勢い

893537☆ああ 2023/02/19 13:38 (XQ-AU52)
>>893528
昨日の負けは、その素人でもぱっと見で分かるような本当にしょーもないミスが多過ぎたからなぁ。指摘する所が多過ぎて大変なレベル。
返信超いいね順📈超勢い

893536☆ああ 2023/02/19 13:38 (iOS16.3)
守備の時人数かけた方がいい
後ビルドアップの時中盤とセンターバックの距離感はいいけどフォワードと中盤の距離感が離れすぎてた、小野が偽9番の役割してたので相手ディフェンダーが釣り出されその裏を本田が狙っていたが相手は3バックだったのでカバーはいる、相手がツーバックの時は上手くいく
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る