過去ログ倉庫
985181☆ああ 2023/09/16 16:35 (K)
>>985179
ほんと、マリノス戦のような闘いがみれるなら結構満足よ
いまはJ1にいれるだけで
ここから若い芽がでて、ベテランとの融合で熟成していけば楽しみしかない。
でもパギの後進が気になるところ
985180☆ああ 2023/09/16 16:34 (iOS16.6.1)
>>985178
鳥栖に戻りたいそうです
985179☆ああ 2023/09/16 16:30 (iOS16.3.1)
正直今の資金力ならJ1なだけで最高。
もちろん勝ちたい
985178☆ああ 2023/09/16 16:22 (K)
>>985173
大雑把に何が載ってるの
985177☆ああ 2023/09/16 16:15 (Chrome)
>>985175
難しいですよね
鳥栖と似て予算規模が少ないチームがタイトル獲ったとこは
大分
湘南
甲府
は降格経験もあり
一度カップ戦や天皇杯にターンオーバーなしで全力で挑んだ結果を見てみたい気もしますが降格も怖い
夏過ぎ位からカップ戦始まったら今よりいいところにいけてたかも
985176☆ああ 2023/09/16 16:14 (iOS16.6.1)
まぁ早いとこ「お金がないから」の逃げ道がなくなるようにしたいね。
頑張ろう
985175☆ああ 2023/09/16 15:58 (iOS16.6)
人口が200万人を超えて、予算があるチームでも監督の戦術やスタイルが浸透するまでに2〜3年かかるのに、サガン鳥栖が同じ2〜3年で結果が出るはずない。
金が無くて選手が定着しないのに監督も選手も良くやっているよ。
これがチーム年俸総額15億以上かけてるなら、間違いなく監督責任だけど。
985174☆ああ 2023/09/16 15:48 (K)
>>985167
死んだ目してサッカーしてたら干されるだけだな
サッカー選手は
大変だ
985173☆ああ 2023/09/16 15:41 (iOS16.6.1)
毎年オフの移籍情報note書いてる竹中さんの先月のnoteの記事に、宮代に関する情報載ってたから気になる人は見るのをオススメする
985172☆ああ 2023/09/16 15:39 (iOS16.6)
>>985168
選手として活躍できる期間が短いし、怪我などで来シーズン以降の活躍が確約される訳でないから、一般的な会社員より5倍以上の年俸は必要。
将来有望な選手が他チームへ移籍するのは、選手のキャリア、セカンドライフ、老後を考えるとしょうがないですね。
985171☆ああ 2023/09/16 15:33 (iOS16.6.1)
昨日はシュート意識が高く、今まであまり無かった中央からのミドルシュート多かったので改善されてて感動しました。
スタートの岩崎と長沼の位置逆もどうなるやらと思いつつ見てましたが、上手くハマっててマリノス対策になってました。
現地で勝利を見たかったのが1番の思いでしたが、試合内容はとても満足です。
985170☆ああ 2023/09/16 15:32 (iOS16.6.1)
>>985139まさに、宮代!今の川崎での使われ方や掲示板見ると、ワンチャンあるような。川井サッカーにはあってるよ。むしろ、理想FW。
985169☆ああ 2023/09/16 15:28 (K)
男性
のど自慢の鳥栖市予選会場に来てます。明日は当日視聴落選したので見れないけど。
985168☆ああ 2023/09/16 15:24 (K)
>>985167
まあそうかもだけど、サッカー選手は来季はその段違いのサラリーがもらえる可能性もあるんだもんねえ
一般社会ではなかなかないことだし
985167☆ああ 2023/09/16 15:23 (iOS16.6)
クラブ年俸が段違いの相手に引き分けなんだから普通に「良くやった」の言葉しかない。
一般的な会社でライバル企業や競合他社と年収が数倍違ったら、自分だったら死んだ目で給料分の働きしかしないわ。
↩TOPに戻る