過去ログ倉庫
985371☆ああ 2023/09/17 10:16 (K)
>>985369
監督を引き受けた以上現有戦力でやらなければいけない
それがプロだろう
985370☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2023/09/17 10:13 (K)
引き続き
>>985368
サッカーコーナー以外もゲストか。
985369☆ああ■ 2023/09/17 10:13 (iOS16.6)
金が無くて選手の補強も出来ないと言う口で監督にだけは勝ち続けろ言う方がおかしいやん。引き受け手すら限られるわ。
985368☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2023/09/17 10:12 (K)
権田が
ワイドショーの解説しとったな。
985367☆ああ 2023/09/17 10:10 (K)
鳥栖は債務が多すぎる
これを改善するには観客数を増やし、スポンサーを増やすしかない
それをするためには勝利しかないでしょう
しかし、鳥栖の現実は勝利すらできない
債務返済のため選手を放出し、補充もできない
ましてや世の中の物価高に加え、給料も増えない
そのような状況の中で、企業もスポンサーになることについてはサガン鳥栖に対する投資(ではないけれど)みたいなもんやろう
そのためにも勝利が絶対必要なのは明らか
選手はもちろん努力してるのは分かるが、終了間際の失点
これは明らか試合の終わらせ方が悪い監督の問題やろ
985366☆ああ■ 2023/09/17 10:09 (K)
>>985350
すみません
私の記憶が曖昧で不快な思いをさせて申し訳ありませんでした
ご忠告通りもうこの話題はしません
985365☆ああ 2023/09/17 10:09 (iOS16.6.1)
直近5試合で勝ちが無いのは鳥栖だけやん。
そりゃサポのメンタルも萎えてくるわ。
985364☆ああ 2023/09/17 10:05 (Chrome)
>>985363
多分、各席指定席のSSやSが撤廃しカテ1や2になり毎試合チケ購入からセブン発券だったのが
翌年発券からQRでも可になり。その辺からコンビニでのチケ購入がなくなった記憶
985363☆ああ 2023/09/17 10:01 (Chrome)
チケット購入がインターネット主体になったのはコロナ対策(本人確認)のためでは?
まあ悪質な客対策にもなったことだし、客のマナーが改善するまではそのままでしょうけど。
985362☆ああ■ 2023/09/17 09:57 (iOS16.6.1)
>>985352
ちなみに今年の今時点では、
15、湘南 10,312
16、鳥栖 9,928
17、福岡 8,981
18、横浜fc 8,499
985361☆ああ 2023/09/17 09:56 (K)
連投ごめんなさい
>>985332はウソのデータで隣と比較してここを荒らそうとしているので皆さん釣られないようにしましょう
どうやって観客数を増やすかは九州のJクラブ全体の課題ではあると思います
985360☆ああ 2023/09/17 09:56 (iOS16.6.1)
>>985357
去年も一昨年も比較対象にはならんやろ。
コロナだよ。
985359☆ああ 2023/09/17 09:54 (Chrome)
>>985354
観戦目的だとメインもバックも見やすさは変わらないから同じ値段なんじゃないですか。
985358☆ああ 2023/09/17 09:52 (Chrome)
>>985351
プラスワンキャンペーンってあるけど、チケット価格高いし、達成者の特典微妙だから達成者は数人になりそうですね
2020年になってインターネットでチケット購入が主流になったこともでかいですよね
一応、9/30の京都戦からはセブン-イレブンで購入できるけど、まだまだ認知されるのは時間かかりそうですね
985357☆ああ 2023/09/17 09:51 (K)
>>985332
ちょっと気になったので調べてみた
サガン鳥栖ホーム平均観客数
2018年 15000(トーレス加入)
2019年 15050(トーレス引退)
2020年 4967(コロナ無観客試合あり)
2021年 7276
2022年 9358
2023年 9928(14試合消化時点)
これのどこが2000人減ってる?
昨年一昨年よりむしろ増えてるんだが
ウソはいかんぞウソは
↩TOPに戻る