過去ログ倉庫
1005571☆ああ 2023/11/12 11:43 (iOS16.6.1)
>>1005569
そりゃ大赤字の中で残留さえ出来ればいいんだから仕方ない。
1005570☆ああ 2023/11/12 11:42 (iOS16.6.1)
>>1005566
それは大前提であって、じゃあピッチで何もしないの?って話ですよ。
同じことの繰り返し、そろそろ選手自身でも何か変えなきゃいけないのでは?
別に責任取らなくていいとは言ってないですよ。
1005569☆ああ 2023/11/12 11:41 (iOS16.6.1)
今のフロントはサポーターを完全になめている。
1005568☆ああ 2023/11/12 11:40 (Chrome)
>>1005567
そういう人は決まって次も見る
1005567☆ああ 2023/11/12 11:37 (iOS16.6.1)
菊池は今年どれだけ失点に絡んだだろう?
敵からすれば左サイドに足の速い選手おいて、その選手めがけてロングボール蹴れば、かなりの確率でチャンスに繋がる。
昨日の1点目、2点目も左サイドを破られてるし、
名古屋戦もそう。
次節も菊池使うんだったら、試合みるのやめようかなとも思う。
>>1005563
それを改善して勝利する為に監督に権限と責任がある。
権限だけは濫用できて結果に責任を負わないで良いならそもそも監督は要らない。
ハマればいいけど
>>1005562 失点のところも、毎回同じやられ方 攻めはワンパターンの 相手に合わせじゃなくて 同じことの繰り返しでこれだけの結果なら 来年はさらに苦しいです
1005564☆ああ 2023/11/12 11:25 (Chrome)
>>1005562
新潟戦の原田のアシストの時をクロスに対しての〜みたいなデータに基づいて攻撃してたり
去年も堀米がFC東京でFK決めた時に相手GKは〜みたいな事言ってたので分析すごいなって思ってた
1005563☆ああ 2023/11/12 11:24 (iOS16.6.1)
今の状況、特に守備だけど監督以外に選手は何も感じてないのかなと思う。
毎回同じやられ方してるし、それでも変わらないって選手にも問題はあると思うな。少なくとも今の状況に対して何かをしてるわけでもないし。
ピッチ内でどうこうとかないのか?
1005562☆ああ 2023/11/12 11:20 (iOS17.1.1)
分析官は相手チームの弱点を明確にして、それに対して監督コーチはこうすれば勝てると言う作戦を毎回選手に落とし込み、選手は実行出来ているのか?
どこかに原因があると思う。
1005561☆☆ああ 2023/11/12 11:15 (iOS16.6.1)
足りないのは
高さとパワー。
1005560☆ああ 2023/11/12 11:14 (iOS16.6)
>>1005552おっしゃる通りです。
1005559☆ああ 2023/11/12 11:13 (iOS17.1.1)
>>1005543
部活なら分かるけど、プロですから。汚い言葉や言われのない誹謗中傷はダメですが、負けが続けはそれゃファンから不満も出ますよ。
1005558☆ああ 2023/11/12 11:13 (iOS15.8)
費用対効果でよくやってくれてる以外の継続を肯定できる前向きな理由が欲しいなあ
1005557☆ああ 2023/11/12 11:12 (iOS16.6.1)
>>1005555
自分はお金がない、選手がいないは正当な理由だと思う。だってそう言う世界だし。
まぁいつまでもこれで逃げてはいけないとは思うけど、補強できないとかじゃなくて最低限の土台も残せないチーム状況だからね。ちょいレベルが違う
↩TOPに戻る