過去ログ倉庫
1013484☆ああ 2023/12/04 20:14 (iOS17.1.1)
>>1013477
個人的な感情で擁護してるだけとしか読めませんよ
1013483☆ああ 2023/12/04 20:13 (iOS16.6.1)
ここまで全然出てないんだけど、夏にDF取らなくて良かったと思ったの自分だけ?結果論だけど。
そりゃ足りてないので必要ではあったけど、うちの資金・シーズン中を考慮すれば取れる選手って控えの選手くらい。多分J2主力も厳しい。
それするくらいなら冬に主力を狙うべきと思ったんだけど。
1013482☆ああ 2023/12/04 20:11 (iOS17.1.2)
>>1013477
福岡のような戦術とは?
1013481☆ああ 2023/12/04 20:11 (Chrome)
2022年 J1トップチーム人件費
15位 アビスパ福岡 16億7700万
16位 ジュビロ磐田 13億400万
17位 湘南ベルマーレ 11億9100万
18位 サガン鳥栖 10億8800万
1013480☆ああ 2023/12/04 20:11 (iOS17.1.2)
>>1013477
求められたタスクとは?
1013479☆ああ 2023/12/04 20:10 (iOS16.6.1)
>>1013471
監督の差はあるけど、普通に選手層とクラブ規模は違うよ。
向こうは夏に緊急で代表級の井出口を取れるクラブだからね。その他磐田からJ2得点王ルキアンの獲得、山岸、奈良、前、グローリとか主力の残留もさせてる。
長谷部監督はすごいけど全然チーム状態は違うよ
1013478☆ああ 2023/12/04 20:09 (iOS17.1.1)
>>1013477
そのクラブの目指す方向性とは?
1013477☆ああ 2023/12/04 20:08 (iOS17.1.1)
>>1013471
クラブが目指す方向性が違えば
同じ方向性の監督を選ぶし選手編成も変わるでしょ。川井監督は求められたタスクを全うしてるだけにすぎない。選手もそう。
クラブは川井監督に福岡のような戦術は望んでないってこと。それを当てつけかのようになんでもかんでも監督の責任にするべきではない。
これは擁護とかそういう以前の問題。
個人的な感情ばかり優先しすぎて
的を得てない批判はそろそろやめた方がいいと思う。
1013476☆ああ 2023/12/04 20:05 (iOS16.6.1)
別に良くないか?編成は。どうせ守備だろうけど。
田代はスタイル合ってなかったからいつ移籍してもおかしくない状態だったし、シーズン中に売却できて良かった。
中野も今シーズン完全にダメだったので残す意味はないし、来シーズン頭からレンタルさせるよりシーズン半分だけレンタルして様子を見たのは正解だと思う。
平瀬はルヴァンみてまだまだだったので、控えに置いているなら修行させるべきだった。
少なくとも降格枠1だからこそやったことでしょ
1013475☆ああ 2023/12/04 20:05 (A002OP)
>>1013472
同じだから何?
1013474☆ああ 2023/12/04 20:04 (iOS17.1.2)
編成の責任というかクラブの問題よね
予算を出してあげなかったんでしょ
1013473☆ああ 2023/12/04 19:56 (Chrome)
今日のエルゴラの一部
苦闘した守備のやり繰り。歪だったチーム編成
試合後、今季の総括を求められた川井監督は「何が足りなかったかと言うと人ではない」と答えたが
鳥栖のある選手は「足りなかったのは選手」と言った。富樫の長期離脱に由来する緊急補強的な河田の獲得以外
シーズン中の新加入はなし。逆に中野、田代、平瀬の移籍で最終ラインのやり繰りが一気に難しくなった。
来季につなげるためにも編成の責任も問われるべきだ。
1013472☆ああ 2023/12/04 19:55 (iOS17.1.1)
>>1013470
それってどのクラブも同条件じゃん
1013471☆ああ 2023/12/04 19:51 (iOS17.1.1)
>>1013404
隣との差は選手層でもクラブ規模でもなく監督の差だったって自分は思う。
1013470☆ああ 2023/12/04 19:50 (Chrome)
>>1013466
誰が抜けてとかではなく、2巡目になると対策はしっかりしてくるからねぇ
↩TOPに戻る