過去ログ倉庫
1033746☆ああ 2024/01/14 08:05 (iOS17.2.1)
>>1033736
そういう憶測で個人名出すからイエローもらうんでしょうね。
1033745☆ああ 2024/01/14 08:05 (iOS16.6)
>>1033736
憶測で名前あげるなよ
樺山がうち来る前に母校の練習参加した動画見たけど練習見ながらも体幹トレやってたし意識かなり高かったぞ
1033744☆ああ 2024/01/14 08:03 (iOS16.6)
>>1033742
パワハラあったからなかなか難しくない?
正直プロならプロ意識持ってくれよって感じするけどね
1033743☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2024/01/14 07:58 (K)
砂岩
同じ形ばかりが固まるのが砂岩ではないだろう。
異なった大きさや形の粒が歳月を重ねて上手く噛み合って強固になった姿が砂岩なのだ。
なにも同じ意見に統一しようという話でもない。
パギの意見が全て正しいとも言わないが、それを聞いてメンバー全員がどう考え、どう変えていく切っ掛けになって欲しいのだろう。
いや、俺はこういうサッカーをやりたいんです!と返しても良い。それによってパギも発見があるだろうし、意見も変わってくるかもしれん。
大事なのはぶっかりあってでもチームの一員として関わり続けること。
最悪なのは自分とは違う意見をダルいの一言で厭い、一顧だにしないこと。
自宅で一人過ごせる生業ではないないからな。
1033742☆ああ 2024/01/14 07:56 (iOS17.2.1)
キャンプはもちろんのこと、毎日の練習からピリピリ感は必要なんじゃないかな。
いきなり試合だけ緊張感とかは無理だろうし。
それは監督が雰囲気を作っていかないとダメ。
パギに任せてどうする。
変わるのは選手の意識だけじゃなく、トップが作り出す緊張感も必要。
1033741☆ああ 2024/01/14 07:38 (iOS17.2.1)
若い選手達に自主性を重んじても難しいよね
ユースの段階で覚悟させてプロ入りさせないといけないね
明輝みたいにユースの延長線上で指導はしてくれないからさ
言わなくてもやってくれるのは教える側は楽だけど教わる側は難しい
1033740☆ああ 2024/01/14 07:36 (iOS17.2.1)
川井さんの言う足りなかった事は的を得てるのか?パギの話で不安になった
1033738☆ああ 2024/01/14 07:27 (iOS17.1.2)
ほんと、厳しい事いうのは面倒くさいのよねー
特に若い子に。
YouTubeとはいえよー言ってくれたわ、パギは。
古い話で申し訳ないですが、十数年前に元日本代表の藤田俊哉選手がロアッソ熊本を退団した時のエピソードを思い出しました
退団の表向きの理由は「家庭の事情(子供の教育のため)」でしたが
後日ラジオ番組で、ロアッソ時代紅白戦でボールを追わない選手に「追え!」と言ったら「お前が追えよ!」と言い返されたと語っていました
それ以上のことは語っていませんでしたが、一部の選手たちの意識の低さというか、チーム全体を覆う「ぬるさ」に不満を募らせていた事を仄めかしていたように思います
当時の藤田選手と今のパギの姿が重なって見えてしまいます
1033736☆ささ■ 2024/01/14 07:17 (iOS16.2)
>>1033697樺山とかじゃね??
1033735☆ああ 2024/01/14 07:01 (Chrome)
>>1033730
それもあるし、明輝さんは細かすぎるくらいに位置を指示していた
自由さがない分、行動に専念できた
川井監督はそこを選手に考えさせ、悪いとこを微調整させる
鳥栖から移籍した選手で成功しないのは川井監督タイプのチームに移籍したのもって思っている
長谷川監督と酒井
ネルシーニョ監督と仙頭
四方田監督と石井とか
1033734☆三日月んとす 2024/01/14 06:59 (A101SH)
>>1033732
バンディエラ→ナオさんや晃斗さん
晃斗さんは小野ゆと仲良かったし、その辺は意識して引き継いでくれるんじゃないかと思ってる
1033733☆ああ 2024/01/14 06:59 (iOS17.2.1)
藤田がいるから大丈夫
1033732☆ああ 2024/01/14 06:52 (iOS17.2.1)
男性
こういう時はバンディエラのような存在が必要なんだけど
豊田がいたらまた違ったのかな
↩TOPに戻る