過去ログ倉庫
1034176☆ああ 2024/01/15 13:51 (iOS17.2.1)
現状維持じゃあ衰退するのみ。方向性はどうであれ、色んなことに挑戦している今の鳥栖は、それほど心配はいらないんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

1034175☆ああ 2024/01/15 13:49 (iOS17.2.1)
今年はポゼッションに拘りつつも柔軟なサッカーで魅せてくれると思うよ
面白くて結果も出るサッカーになると思う
先ずはサクッと初連勝して開幕ダッシュしてくれることを期待している
返信超いいね順📈超勢い

1034174☆ああ 2024/01/15 13:49 (iOS17.2.1)
男性
>>1034164
たぶん個で劣ると判断したから
サイゲが撤退して金のかかる補強は出来ないと踏んでからの判断と思う

でもきちんと育てた2021年のメンバーはここ5年ぐらいの中では最強やったな
返信超いいね順📈超勢い

1034173☆ああ 2024/01/15 13:48 (iOS16.7.2)
サッカーにも流行りってのがあって、カウンター狙いの堅守速攻、ボールを保持するポゼッションスタイルの流れがあったんよ
当時ポゼッションがもてはやされてたのはテクニックが必要で強いチームはそればっかりやったから
ロングボールを多用するカウンターサッカーはいわば弱者のサッカーって思われてた
ゴールから逆算してパスを繋ぐよりカウンターを選んだ尹さんは、だからこそ初のJ1で結果を残せてたんだよね
でもそれだけじゃいつか手詰まりになるのはわかってたからポゼッションも取り入れつつ鳥栖を成長させてた
今は、そうだな、ポゼッションがあってもポゼッションにこだわらない感じになってきてるかな
返信超いいね順📈超勢い

1034172☆ああ 2024/01/15 13:48 (Chrome)
ちなみにミョンヒさんはカウンターサッカーの監督じゃないよ
川井さんもポゼッションサッカーばかりの監督じゃない
その時の状況によって変えてる
返信超いいね順📈超勢い

1034171☆ああ 2024/01/15 13:36 (iOS17.2.1)
ユースが先にポゼッションサッカーわ完成させてしまったからじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

1034170☆ああ 2024/01/15 13:35 (SH-51C)
>>1034164
サポーターから「カウンターサッカー(ドン引きサッカー)は見ていてつまらない」との意見があったんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

1034169☆ああ 2024/01/15 13:35 (iOS17.2.1)
>>1034167
それは当時のクラブ首脳陣に聞かないと分かりません
ただ明輝さんのサッカーから川井さんのサッカーに変わるタイミングとしては悪くなかったと私は思います
強度が落ちたのは気掛かりだし後ろで捏ねくり回すのは良くないけど少しずつスタイルも変わってます
返信超いいね順📈超勢い

1034168☆ああ 2024/01/15 13:29 (Chrome)
>>1034164
強いチームがやってたから
真似すれば強くなれると思ったから
ポゼッションサッカーが美しいと感じたから
かな
返信超いいね順📈超勢い

1034167☆ああ 2024/01/15 13:28 (iOS17.1.2)
>>1034166
ではなぜクラブはカウンター志向の監督から変えたんですか?
返信超いいね順📈超勢い

1034166☆ああ 2024/01/15 13:25 (iOS17.2.1)
>>1034164
そりゃ監督のスタイルだからですよ
指揮官が代わればサッカーも変わるのが普通です
マッシモなんて独特だったでしょ?
クラブが監督選んで監督が選手選んで色んなサッカーがあるのですよ
返信超いいね順📈超勢い

1034165☆ああ 2024/01/15 13:25 (iOS17.2.1)
>>1034164
そうしないと生き残れないから
返信超いいね順📈超勢い

1034164☆ああ 2024/01/15 13:20 (iOS17.2.1)
そもそも何故、カウンターサッカーからポゼッションに移行したのですか?
返信超いいね順📈超勢い

1034163☆ああ 2024/01/15 13:18 (iOS17.2.1)
>>1034162
去年までのうちだったら、苦手な相手ですね。今年は、そうならない為にも守備は大事。
返信超いいね順📈超勢い

1034162☆ああ 2024/01/15 13:11 (Firefox)
と言いつつ町田や福岡の方が上位になったりタイトルを取ったりしてね
そんな事にはならないと思いたいけど
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る