過去ログ倉庫
1035099☆ドラ鳥初心者 2024/01/19 10:24 (K)
男性
>>1035094
何故か、高円寺ツインビルという単語を思い出しました。
昔、何かあった気がします。
1035098☆ああ 2024/01/19 10:15 (iOS17.2.1)
キャンプ中はテスト生や練習生を交えて、どんどんチームを活性化させて欲しいね
1035097☆ああ 2024/01/19 10:10 (iOS17.1.2)
去年ユースの試合けっこう見ましたが、特別指定にもなってた鈴木大馳君はかなり良かったですね。
サイズもあってテクニック、キープ力が素晴らしかったです。
前にいた野田隆之介を彷彿させる選手です。
1035096☆ああ 2024/01/19 10:04 (iOS17.2.1)
鳥栖も他のチームみたいに練習風景とかYouTubeに載せて欲しいなー
小説「高円寺純情商店街」なんてのもありましたね。あと首都圏1盛り上がる阿波踊り大会も。
1035094☆ああ 2024/01/19 09:43 (iOS15.6.1)
高円寺か。
懐かしい。
昔住もうと思って遊びに行ったけど、結局田園都市線沿いにしたな。
1035093☆ああ 2024/01/19 09:05 (iOS17.2.1)
福井の世代は世代別代表が6人いたからね
厳しい事を言うとU18での伸びが足りないのかな
トップを目の前にしたチームで何をしていけばいいのか
更にクラブで議論を重ねてチャレンジしていかないといけないだろうね
アヤックスとの提携で伸びたようにまた欧州から育成を学びたいね
1035092☆ああ 2024/01/19 08:42 (Safari)
>>1035086
高円寺はさすがに草
1035091☆ああ 2024/01/19 08:19 (iOS17.2.1)
ユースをそれなりに見てる人間ですが、やっぱ組織として強いので昇格すると個の力が足りずにってのはあると思います。
福井の代はそれこそロングスローで結構得点を取ってたりしてて勝ち方も上手かった。
結果的に石井や相良などのテクニシャンはフィジカルや守備力が足りず、大里や竹内は得意のフィジカルもプロだと長所になりにくい。
こういった感じでよっぽど能力が尖ってない限り、楢原や樋口のような幅広くで高水準でこなせる選手じゃないと厳しいのかなと。
1035090☆ああ 2024/01/19 07:34 (iOS17.2.1)
>>1035084
井手口はマジ化け物でしたよ
小学生の頃から超有名だったです
鳥栖ユースは個の力を伸ばすってことよりも勝つチームを作ってる印象です
スカウトしてくる子たちも身長高くてフィジカル強い子が多いですね
技術的には他クラブユースのほうが高かったりするのでそこら辺がプロになってからの違いじゃないかな
1035089☆ああ 2024/01/19 07:33 (iOS17.2.1)
皇室を侮辱しているのかただ学がないのか、情けない話しない方が良いですよ。
>>1035086
えっ、高円寺?
あそこで何かあったかなと思ったら、なるほどそういうことですか
コロナ禍をコロナ鍋とかコロナ渦と変換するのと同じパターンですね
>>1035084
チームごとの戦術を合わせるのが難しいのでしょうね。サッカーの原理原則を理解している選手は意外と少ないですし。言い方を変えれば、戦術理解度の高いサガン鳥栖ユースの出身者を活かせる監督が少ないことのほうが問題かもです。
>>1035085
高円宮とかいて、たかまどのみや、とよみますよ。
1035085☆ああ 2024/01/19 01:41 (iOS17.2.1)
男性
北島くんが左SBのスタメン争いに割って入ると面白いんだけどなぁ
ユース上がりは基本的にホームグロウンの数合わせに取る事が多いと思う
でも堺屋と北島は楢原や福井らと高円寺を優勝したメンバーだから、何か期待したいわ
去年の坂井、大里もそうだったけど
↩TOPに戻る