過去ログ倉庫
1051859☆ああ 2024/03/12 22:04 (iOS17.4)
後半アディショナルタイムまで走る事できるのは今の鳥栖では河原、長沼、原田そして福田。
川井さんは福田を交代一番手にしているが、本当に考え直して欲しい。
交代の交代もケガ以外は見たことがないし中盤の選手の運動量が鳥栖の命運を握っている。
川井さん、今は川井さんの指揮で闘うしかないのだから頭の中もJ1を生き残るために変化してくれ。
1051858☆ああ 2024/03/12 22:03 (iOS17.3.1)
>>1051855
ただの他人が嫌な気持ちになるの喜んでるだけじゃないかな?
1051857☆ああ 2024/03/12 22:02 (iOS17.3.1)
山崎の気持ちを少しでも見れて今日はちょっと良かった
1051856☆ああ 2024/03/12 22:02 (iOS17.3.1)
>>1051851
情報ありがとうございます。
1051855☆ああ 2024/03/12 22:02 (Chrome)
>>1051852
そういうのって、おれ面白い事考え付いたって思って書いてんの?
いつかも書いてたけど
1051854☆ああ 2024/03/12 22:00 (iOS17.3.1)
>>1051848
データ出してくれてありがとうございます
とてもわかりやすいし、一部の方々にも納得させる証拠になったと思います
1051853☆ああ 2024/03/12 22:00 (Chrome)
>>1051848
最初単年での2年契約、または元々3年契約の可能性も
1051851☆ああ 2024/03/12 21:58 (Chrome)
木村は全体練習復帰との事なので、メンバー入りするかも。失点多かったら木村山崎になるかもだけど代表で離れる可能性も。
風智もそろそろ?
楢原は6月頃?
中原は不明
と勝手な予想
森保がサガン戦に視察すれば、サガンは勝てないという都市伝説が起こりそう。
1051849☆ああ 2024/03/12 21:58 (iOS17.3.1)
監督さんも、沢山の選択肢を用意していたが良い思うけどなー。
一つの選択肢のみに、とらわれていないとかいな?
頼みますよー。
1051848☆ああ 2024/03/12 21:56 (Chrome)
愛媛での成績
2018 18位(22) 勝ち点48 勝利12 引き分け12 負け18 得点34 失点52 得失点差-18
2019 19位(22) 勝ち点42勝利12 引き分け6 負け24 得点46 失点62 得失点差-16
2020 21位(22) 勝ち点34 勝利8 引き分け10 負け24 得点38 失点68 得失点差-20
鳥栖では2年間連勝無し
去年のデータ
シュート
チャンス構築率
被シュート
は最下位
被チャンス構築率
つまり去年はチャンス与えてまくってシュートも打たれまくったことだよ
朴の活躍とシュート決定率高くないなら降格していた
ちなみに今年のデータは
攻撃回数
被シュート
被チャンス構築率
が最下位
3試合だけだけど酷い
まじで去年のデータをフロントみていなくて川井監督契約更新したとしか思えないな
1051847☆ああ 2024/03/12 21:55 (iOS17.3.1)
怪我人の選手は、いつ復帰するんかいな。
回復しても、出れるんかいな。
スポーツだから、怪我はつきものだけど、早く回復するのも・怪我しない人も素質が重要。
当の本人達は、この3試合見て、ベンチ外の選手も同じだけど、どう思ってるとかが、キーと思ってる。
俺が俺がと強く思っている、ことと考えとこう。
1051846☆ああ 2024/03/12 21:42 (iOS17.4)
>>1051843
開幕戦はGKがめちゃくちゃ止めてました
セットプレーに注意してれば大丈夫な感じしますね
あと監督は若くて34歳です
クソ派手なシャツ着て勝利会見してました笑
今年は福田がキテる感じがする
横山も研究されてるきらいはあるが相手の脅威
今後、この2人をいかに長くプレーさせられるかが鍵になると思う
あとはもちろんマルセロの爆発
今年は結構、例年に比べ、好材料が多いと感じる
↩TOPに戻る