過去ログ倉庫
1129330☆ああ 2024/06/20 09:06 (iOS17.5)
男性
心が身体を動かす
>>1129324
何度も言いますが、
朝日山は
最強のメンタルトレーニングです。
走り続ける俺のサガン鳥栖のベースは
朝日山にあるのです。
心 も 心臓 も 強くなれるのです。
we are sagan !!!
1129329☆ああ 2024/06/20 08:58 (Chrome)
Xで流れてきたけど、どこかの役場の職員のほぼ全員が隣のユニかシャツで仕事とか書いてあったが上からの命令で「ホークスファン」「鳥栖ファン」「とくに好きじゃない」とかで拒否した場合、印象悪くなったりするのってパワハラの一種ですよね
1129328☆ああ 2024/06/20 08:56 (iOS17.5.1)
単純に鳥栖サポが減ってるのは観客数減でもわかるのに
それ以上に無党派層を隣が狙いに行ってるのは最近のメディアアピールを見ても明らか
無駄なプライドしかないなら衰退するよ
1129327☆ああ 2024/06/20 08:54 (Android)
>>1129320
アビスパの上から目線は今も変わっていない。筑後地区はもちろん福岡地区のサガン鳥栖サポがアビスパの流れることは無いから安心していい。
1129326☆ああ 2024/06/20 08:50 (iOS17.5.1)
>>1129325
別の者なんですが、特に変な事言ってないと思いますが何故そこに食いつくんですか?
1129325☆ああ 2024/06/20 08:44 (Chrome)
>>1129321
サガン?なんでうちのことサガンって??
1129324☆ああ■ 2024/06/20 08:42 (iOS17.4.1)
男性
川井さんの解任は成績上妥当でしょうけど、朝日山トレーニングの復活には反対です。
あんな前近代的なトレーニングに科学的根拠はありませんし、何より斜面を駆け上がるようなシチュエーションはサッカーに存在しませんから。
1129323☆ああ 2024/06/20 08:39 (iOS17.5.1)
またフロントはダンマリか
次は、次はと言ってるうちに、
シーズンは終わってしまうよ
1129322☆ああ 2024/06/20 08:39 (iOS17.5.1)
結局J1なんて大都市や政令指定都市なんだよな
人口が多い=スポンサーになってくれる可能性高い企業が多い
選手だって普段の生活考えたら都会の方がいい
今までJ1にいれたことが奇跡
1129321☆ああ 2024/06/20 08:37 (iOS17.5.1)
サガンが下に落ちたら地域も衰退するからね
事の重大さをわかってない人多すぎ
1129320☆ああ 2024/06/20 08:35 (iOS17.5.1)
>>1129299
そうやって上から謎の目線でいるのが昔の隣フロントだった
今やってる姿見たら危機感持たないと
1129319☆ああ 2024/06/20 08:34 (iOS17.5.1)
J2は魔境。天皇杯勝ってACL出るようなところが下位だったりするし、移動も下手すりゃバスだぞ?あんだけぶっちぎってた町田ですら昇格ラインの勝ち点2ペースになったの最終盤だし。
1129318☆ああ 2024/06/20 08:22 (iOS17.5)
>>1129305
いいね😊
1129317☆ああ 2024/06/20 08:20 (iOS17.5.1)
>>1129294
大宮に対してリスペクトの無い発言だな。
鳥栖しかJを見ない人って降格したことが無いから下のカテゴリーを馬鹿にする所謂カテハラ知らんのか?
J2時代に仙台サポが「J3大宮」と煽っておいて大宮に負けてプレーオフ逃したりもあったんだよ?
早ければ来年J2でうちと当たるというのに
1129316☆ああ 2024/06/20 08:13 (Android)
尹さんや明輝さん、それに隣の長谷部さんは選手の才能を見抜いてそれを活かす柔軟性があるように思えるけど
川井さんは自分の理想とするサッカーにこだわり過ぎて選手たちの才能を無視して枠にはめてしまっているように思える
試合中のプレーにもそれが現れていて、ダービーでも隣の選手たちは活き活きとプレーしているのに
うちの選手たちはミスを恐れて窮屈なプレーをしているように見えた
試合後ゴール裏に5人が挨拶に来た時にみんな明るい笑顔だったのは(金森は違ったかな)
長谷部さんが自分たちの長所を認めてそれを活かしてくれていることへの満足感が現れていたように感じた
選手の能力を引き出して伸び伸びプレーさせてくれる長谷部サッカーと
選手の能力を活かさず無理やり枠に押し込めて窮屈なプレーをさせる川井サッカー
どちらが選手たちのモチベーションを高めるかは一目瞭然
それが今のチーム成績に表れているように感じる
↩TOPに戻る