過去ログ倉庫
1212003☆ああ別の人 2024/09/02 13:31 (iOS17.5.1)
県内開催の国体が控えてたけど、それが終わると県からのスポーツ補助も少しずつ減っていくんじゃないかな。
1212002☆あーあ 2024/09/02 13:23 (iOS17.5.1)
>>1211989
福岡に親会社なんかいないでしょ。
1212001☆ああ 2024/09/02 13:21 (Android)
>>1212000
田んぼだらけ…失礼な方ですね
それで生活している方々がいます。
その方々のおかげで私たちも佐賀県
も支えられています。
言葉には気をつけてもらいたいですね
1212000☆ああ 2024/09/02 13:12 (Android)
>>1211975
年億単位のオスプレイ交付金で空港近くに🏟造ったらええやん、新幹線新駅建設の可能性あるし、しかも周辺は田んぼだらけで地価が超格安、おまけに山口知事は大のサッカーファン!
1211999☆ああ 2024/09/02 13:08 (Android)
この状況を誰かのせいにしても始まらない
失った勝利への執念を取り戻すしかないよね
まずは次を大切にしていこう
1211998☆ああ 2024/09/02 13:05 (iOS17.6.1)
>>1211995
知らないだけ 内情を
1211997☆ああ 2024/09/02 13:04 (iOS17.5.1)
>>1211994
いや、ゼロからですよ!
1211996☆ああ 2024/09/02 13:03 (Android)
佐賀県もサガン鳥栖だけが
スポーツのトップリーグの時代は
終わり、バスケット、バレーボール
もトップリーグのチーム。
スポンサーも間違いなく支える
チームを選べる…これからは生き残り
を迫られる。だからこそJ1に
とどまらないと衰退は止められない。
サポーターになる方々も
応援するチームを選べる。
本当に大切なシーズンだと思います
1211995☆ああ 2024/09/02 13:02 (Android)
名古屋、神戸、マリノス、浦和、柏、瓦斯、G大阪、C大阪、町田などが資金難と聞いたことはない
1211994☆&◆cdoiRuqsME 2024/09/02 12:59 (iOS17.6.1)
男性
>>1211992
その通り!、一から出直しですよ!
1211993☆ああ 2024/09/02 12:59 (iOS17.6.1)
資金難は
昔からで どのチームも同じ
それを言うならJリーグに参入するな
1211992☆ああ 2024/09/02 12:57 (iOS17.6.1)
>>1211984
全然違う。
隣は債務超過を解消できなくても、増資で対応してくれる後ろ盾がある。だから、ザヘディやベンカリファなど、身の丈にあってない補強戦略ができる。
うちは、その後ろ盾がないから、石橋を叩く経営しか出来ない。
だからそこ、クラブの哲学や、優秀なスタッフが必須なのだが、これらを全てぶち壊された。
1211991☆ああ■ 2024/09/02 12:57 (iOS17.5.1)
テレビ、ラジオもそう。福岡、佐賀エリアで広告料金設定で、福岡佐賀の南部、西部のイメージ
1211990☆ああ 2024/09/02 12:56 (iOS17.6.1)
男性
同列に論じるのは流石に物事知らんすぎる
1211989☆ああ 2024/09/02 12:56 (iOS17.6.1)
男性
福岡との違いは借金の額じゃなくて親会社がいるかどうかでしょ
福岡は実家が太いわけ
↩TOPに戻る