過去ログ倉庫
1217117☆ああ 2024/09/14 09:45 (iOS17.6.1)
今のセミプロみたいな戦力でJ1戦うなんて監督どうこうじゃないよな。
1217116☆ああ 2024/09/14 09:44 (iOS17.6.1)
ここまで来たらほぼほぼ降格だけど、j2では監督やコーチなど変えてもらって何かしらのスタイルを極めるべき。
それが何年かかってもいい。
完成したらj1に戻ってくればいいさ。
1217115☆おお■ 2024/09/14 09:43 (iOS17.5.1)
男性
残り試合8試合で17位と勝ち点差8か
ヒアンが復活しても4勝するのは無理やろなあ
1217114☆ああ 2024/09/14 09:43 (iOS17.6.1)
相手にアシストするやつ初めて見た。
1217113☆ああ 2024/09/14 09:40 (iOS17.4.1)
コーチや責任者を新人揃えて人件費削ってるんだろな
弱小クラブがやるべき人事と真逆なんだが
これではただの素人集団になって選手は言うまでもなくスタッフの育成もままならない
1217112☆ああ 2024/09/14 09:36 (Android)
100%降格
前任者を3年目続投した時点で終わってた
1217111☆ああ 2024/09/14 09:36 (Android)
>>1217110
10年
1217110☆ああ 2024/09/14 09:35 (Android)
j2サポの者ですが悲観することはないと思います
j1初昇格から100年以上定着してきたじゃないですか
それだけでも今の鳥栖さんの状況と足し引きしてもお釣りが来るレベルのチーム実績だと思います
数回上がってすぐ落ちたウチにとっては眩しすぎる
でもまだ可能性が消えた訳ではないので残留を目指して頑張って下さい!!
あと、川井さんがすいません
1217109☆ああ 2024/09/14 09:34 (Chrome)
ストライカー養成所と言われていた鳥栖はどこに
行ってしまったのか・・。
ヒアン関しては能力がモンスターだからね。
1217108☆ああ 2024/09/14 09:33 (Firefox)
クラブの人事の基準が
経験者<OBなのも気になる
なかなか人が集まらないのもわかるが
経験者>OBにしていかないと崩壊は止まらないよ
1217107☆ああ 2024/09/14 09:31 (iOS17.6.1)
9割型降格決まったようなもんだから来シーズンの更新を早めに進めて、確約できた選手で来シーズンを見据えてやってもいいよな。
1217106☆ああ 2024/09/14 09:31 (Android)
>>1217097
川井だったら確かに攻撃的にやり切ることと勝ち点ゼロか3にこだわってたとは思う。
守備立て直す目的で新監督にしてドツボにはまってしまったがこの場合は逆に時間かければ結果がついてくる可能性はある。もっと早く動いとけばよかったな何でもかんでも迷走したり遅すぎたわ。
1217105☆ああ 2024/09/14 09:29 (Android)
フロントの体制も気になるな
OB会みたいで
選手からしたら年俸あがるのか不安になるよ
プロの価値をだしてくれるフロントでないとね
1217104☆ああ 2024/09/14 09:29 (Android)
男性
サガンサポになって20年。松本育男監督がいて、高橋義希選手が入団してきた。ダービーでは、新居宮原ラインで得点してた。J2セレッソ戦では「香川がなんだ。乾がなんだ。」と叫んでいた。豊田選手が来て、翌年、j1昇格した。昇格決定のアウェイ徳島戦は良い思い出。鳥栖市長も1人で来てた。
J2も楽しい。夢がある。
1217103☆ああ 2024/09/14 09:26 (Firefox)
>>1217088
引いて守ればどうにかなると思ってる節がある
J1相手ならラインブレイクもミドルシュートも当然のようにしてくるから
木谷監督はまだユース監督の感覚なんだろう
↩TOPに戻る