過去ログ倉庫
1240229☆ああ 2024/11/09 18:37 (iOS18.1)
前半のサッカーはバランスが取れていて良かった
惜しいのは前半ロスタイムの失点
あーゆうのは無くしていかないとな
1240228☆ああ 2024/11/09 18:33 (Android)
今日負けちゃいましたけど、今津とヴィキはすごい良かったですね。
2人とも空中戦で勝ちまくってました!
1240226☆ああ 2024/11/09 18:20 (Android)
負けはしたけど、名門マリノス相手にいい試合をしたと思います。
やっぱり、サガン鳥栖はやめられない!
1240225☆ああ 2024/11/09 18:19 (iOS17.6.1)
今日の試合久しぶり見に行ったけど、普通に面白かった。0からのスタートだけど、こういう試合重ねていけばそのうちj1のチャンス掴めそう
1240223☆ああ 2024/11/09 18:14 (iOS17.7)
た の し く
ア ッ ト ホ ー ム な 職 馬 で す
1240222☆ああ 2024/11/09 18:14 (iOS17.6)
小菊体制からはまず、練習から変えていく必要がある。
2年半で染みついたものを全て取っ払って、0から作り直して、昇格しよう。
1240221☆ああ 2024/11/09 18:07 (iOS17.7)
そもそも金や生活がかかるサッカーでエンジョイする必要があるのか?
仕事自体が楽しいことと仕事で楽して利益を得ることはまた話が違うからな
1240220☆ああ 2024/11/09 18:05 (iOS17.7)
全盛期が過ぎたネームバリューの寄せ集めじゃないのがまず一つ目の願い
次に願うのは移籍するのは選手の権利だから仕方ないし精神論でサッカーやるわけじゃないけど、もっと若手を起用して、鳥栖の選手として鳥栖のサポーターやスポンサーに勝ちを届けることへの誇りや魂が沸々とオーラに出る選手をまた生み出して欲しい。
1240219☆ああ 2024/11/09 18:03 (iOS17.6)
層を厚くするって、ただ単に頭数いればいいってもんじゃない。どの選手が出ても高クオリティな試合ができて初めて、層が厚いと言える。
そういうのを目指して欲しい。
1240218☆マリサポ 2024/11/09 18:01 (Android)
私は鳥栖の街も駅前不動産スタジアムの雰囲気もすべてが好き。
1年で帰ってきてもらいたい。
信じて待っています。がんばってください。
再来年必ずまた鳥栖に行きます。
1240216☆ああ 2024/11/09 17:49 (iOS17.6.1)
あと最近の練習
1240215☆ああ 2024/11/09 17:48 (iOS17.6.1)
>>1240211
距離とイメージの違い
1240214☆ああ 2024/11/09 17:46 (iOS17.6.1)
原田って川井の時から守備の人として置かれてたけど今って今治時代みたいにイキイキしてるよね
オファー来て鳥栖から出ていくだからかな?
1240213☆ああ 2024/11/09 17:44 (Android)
>>1240211
原田はフリーでクロスを上げると高確率でホームランになっちゃうから
こないだみたいにグラウンダーのクロスのほうが良いのかも
1240212☆ああ 2024/11/09 17:40 (Android)
贔屓目で見ると個々の選手の良さもあるが、シーズン通して活躍したり、J1チームに移籍してもスタメンでズーッと 出れるレベルかと言えば、残念ながらそこまではない選手がほとんどではないかなあ。
残り試合で勝っても来季のメンバーはほとんど入れ替えになる可能性が高いから、今のメンバーを楽しむしかない。
↩TOPに戻る