過去ログ倉庫
1268039☆ああ 2025/01/28 18:10 (Android)
改めて実質個人でスポンサーやってくれてる原先生には感謝だな
キングダムは全巻揃えてるくらいか好きな漫画だからこれからもよろしくお願いしたい
1268038☆ああ 2025/01/28 17:55 (Android)
>>1268035
ブレずにやった結果は川井で学んだから
一つのスタイルに固執せずに柔軟に取り組んでほしい
1268037☆ああ 2025/01/28 17:54 (iOS18.2.1)
名古屋にGKレンタルとか絶対すんなよ。
1268036☆ああ 2025/01/28 17:54 (Android)
>>1268026
たしか今年からドリパス優先入場が復活したと思います。
1268035☆ああ 2025/01/28 17:52 (iOS18.2.1)
結果が全てなのでポゼッションが上手くいかなければカウンターをやれと言うし、カウンターが上手くいかなければポゼッションやれと言うのが世の常
ブレずに頑張っていく小菊監督をサポートしていきます
1268034☆ああ■ 2025/01/28 17:47 (iOS18.1.1)
トレマの結果は非公開だからわからない感じ?
1268033☆ああ 2025/01/28 17:39 (iOS18.3)
>>1268028
トスタイム復活には最後まで諦めない我々の雰囲気作りもありますよね
トスタイム発動してたときは駅スタが魔鏡と言われてました
スタジアム全体の一体感が必須だしその雰囲気が相手選手の焦りとウチの選手の頑張りが引き出されるのだと思います
今年はラスト15分に震えたい笑
1268032☆ああ 2025/01/28 17:38 (Android)
>>1268022
後半の終了間際に負けてて、しかも相手のプレスもかかってないのに延々と最終ラインでパス回しし続けるのも見たくない
1268031☆ああ 2025/01/28 17:37 (iOS18.1.1)
最近だと神戸とか町田みたいにポゼッションに固執しないチームが強いよな。ボールを大切にしてキーパーから繋ぐこと自体は悪いとは思わないが、圧倒的な質が選手にない限り非効率的としか思えない。どれだけロングボールを有効に使えるか。ロングボールを使うことで相手の陣形を下げることもできるし、相手ボールになってもプレスのデザインがしっかり組めてたらチャンスにも繋がる。小菊監督にはそういうところに期待してます。
1268030☆ああ 2025/01/28 17:33 (Android)
>>1268029
もっと早く木谷に変わってたら鈴木が試合に出て今頃選ばれたかもな
1268029☆ああ■ 2025/01/28 17:24 (iOS18.1.1)
毎回選ばれて来たU20アジアカップ代表。
鳥栖は今年は0。
危機感持った方が良いし、誰かのせいで育成できてない評価。辛い。
1268028☆ああ 2025/01/28 17:22 (Android)
昨日、サッカー漫画のDays読んでたんですけど、その中のセリフに「チームの走力は後半ラスト20分で決まる」みたいなセリフがありました。
確かに、去年も数字上は走行距離稼いでるんですけど、後半のラスト20分くらいから明らかにバテてセカンド回収できなくなってましたよね。
後半のラストに走り勝ってもう一度トスタイムを見せてほしいです!
1268027☆ああ 2025/01/28 17:12 (Android)
世界的に現代サッカーのトレンド見てもレッドブルグループみたいにボール取ったら〜秒以内にシュートっていう速攻がいいよね
川井政権だと前にスペース空いてんのに細かなパスに拘って各駅停車のパス回ししてる間に相手に守備陣形整えられてたから
1268026☆ああ■ ■ 2025/01/28 17:09 (iOS18.1.1)
>>1268013
今年からバック側B席自由のドリパス持ちだが、
列整列や入場は優先されるんだろうね?
1268025☆ああ 2025/01/28 17:08 (Android)
>>1268016
各ポジション、質が近い選手で構成されてる場合
これは普通のクラブじゃ難しい。可能なのはお金持ちクラブでしょうか。いろいろとゴタゴタがあったようですが、うちも酷いもので、どうにか小菊さんに良い環境で手腕を振るって貰えるよう願っています。あと借りてる選手はしっかり育てますね。
↩TOPに戻る