過去ログ倉庫
1268704☆ああ 2025/02/01 14:06 (iOS18.1.1)
>>1268703
どのチームもやってることをやらなかったからね
川井は
1268703☆ああ 2025/02/01 14:05 (iOS18.1.1)
まぁでもハードワーク以外の強み?も欲しいなと思っちゃうね。
鳥栖はハードワーク、諦めない心みたいに言われがちだけど、もうどのチームも当たり前にやってることだしな。ここを拠り所にすると、それで上回られると対抗する術が無くなってしまう。
1268702☆ああ 2025/02/01 14:04 (iOS18.1.1)
小菊監督はほんとに誠実な人ですね
きょうもしっかり10時ぴったりに
「始めよう、集まって」って声掛けて練習
始まったし
練習後も選手たち見に来た人とハイタッチしてくれるように言ったのは多分小菊監督だろうし
指導者としてではなく人間としてとても魅力のある人だと思ったわ
1268701☆ああ 2025/02/01 14:02 (Android)
>>1268687
ユンジョンファンもポゼッションサッカー志向だったけど現実主義だったから上手くいったし小菊監督も現実主義的だから問題ないよ
理想に現実を当てはめるのではなく現実から最適解を導き出すのが正しいやり方
1268700☆ああ 2025/02/01 14:00 (iOS18.1.1)
川井はサガン鳥栖のストロングポイントを3年間で破壊した
これまで繋いできたワードワークと規律制、諦めない気持ち、地域密着、サポーターを大切にする心、練習に裏打ちされた向上心、といったものを軽んじたので、城の土台が緩んできて崩壊した
1268699☆ああ 2025/02/01 13:52 (iOS18.1.1)
個人的に小菊さんには2年目以降にどれくらいの結果を出せるか期待してる。
川井さんは1年目とかは相当抜けたメンバーの中で危なげなく残留したし、2年目は連勝こそなかったが得点の少なかった小野と長沼で19点取るという結果だった。3年目はお察しの通り。
なのて対策された後にどれくらいやってくれるかだと思うな。昇格したら定着、出来なくても翌年の昇格に向けてパワーアップは必須だからね。
1268698☆ああ 2025/02/01 13:50 (Android)
>>1268683
パン派
1268697☆ああ 2025/02/01 13:44 (iOS18.1.1)
>>1268695
最後はうまくいかないとこともあっただろうけど、プロ経験すらないアマチュア選手が、名門セレッソで監督まで成り上がった人だから、改善、成長する力がかなりあると思う
セレッソ時代の経験をサガン鳥栖で生かしてくれるはず
1268696☆ああ 2025/02/01 13:41 (iOS18.1.1)
セレサポから聞いた話。
小菊さんがスタッフ時代に当時のクルピ監督が、まだ代表で活躍していない頃の清武弘嗣にたった一人で待っていた女性のサポーターを素通りしたことがあって、サインは3秒で出来る。その3秒で、一生応援してくれるかもしれないサポーターを悲しませてしまうんだ。って叱責したというエピソードがあり、そっからセレッソは丁寧なファンサ風土→セレ女ブーム→ファンやスポンサー増→資金増という流れがあったそう。小菊監督はそれを実感してるから、ファンサは重要と考えていると。
1268695☆ああ 2025/02/01 13:38 (iOS18.1.1)
まぁメンバーどうなるか次第よね。
セレッソでは終盤メンバー選考かなり色々言われてたし、本職じゃない場所で使われる選手がいたりもした。
1268694☆ああ 2025/02/01 13:37 (Android)
クリスを早く試合でみたいな。
1268693☆ああ 2025/02/01 13:27 (iOS18.1.1)
>>1268688
ハードワークしない奴は使わない
↑
この一点だけでも川井よりも数倍期待できる
1268692☆ああ 2025/02/01 13:24 (iOS18.2.1)
>>1268668
降格したチームより、長崎とか去年昇格が惜しかったチームの方が勢いはあるでしょうね。鳥栖はJ2が長かったとは言え、降格してからの昇格は鳥栖も未経験ですし壁は高いよね。
1268691☆ああ 2025/02/01 13:19 (iOS18.2.1)
>>1268688
川井サッカーの反省と改善は流石に新しい監督さんはすると思うよ。
1268690☆ああ 2025/02/01 13:17 (Android)
竹下製菓様、マッチスポンサーありがとうございます!
↩TOPに戻る