過去ログ倉庫
1290635☆ああ 2025/03/24 10:07 (iOS18.3.1)
昨日スタジアムの中で
ヴィキの奥さんと子どもと
多分お母さん見たんだよね。
異国の地でも家族がいると心強いよね。
スリブカファミリーが日本を!
鳥栖を気に入ってくれてるのなら
ほんとうにうれしいよ。
返信超いいね順📈超勢い

1290634☆ああ 2025/03/24 10:00 (iOS18.2.1)
>>1290629 怪我人が多い中でよく連勝出来たよ。圧倒的なエースもいない中で勝ちを積み上げるには1点を守り切れる自信が小菊監督にもあったと思うしそれほど今のDF陣の信頼が厚いからこその戦術だと思います。FW陣も怪我等から戻ってこればまた違う戦術、メンバー構成もあると思うのでまずは勝ちを積み上げるという意味ではこの2試合の闘い方がベストだと感じました。
返信超いいね順📈超勢い

1290633☆ああ 2025/03/24 09:51 (iOS18.3.2)
富山のサポーター、選手共に素晴らしい こういうチームこそ変わらない姿勢でJ1で活躍して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

1290632☆ああ 2025/03/24 09:46 (Android)
まだネイションズのスペイン対オランダ
見てない方は結果見ずにフルタイムでどうぞ。
凄く面白いゲームでした。
返信超いいね順📈超勢い

1290631☆ああ 2025/03/24 09:43 (Android)
泉守のスーパーセーブがなければ
連続引き分け、勝ちなしだった可能性もある。
まだまだ発展途上のチームにこの連勝は大きい。
このチームで上がっていこう。
返信超いいね順📈超勢い

1290630☆ああ 2025/03/24 09:42 (iOS18.3.2)
>>1290629そろそろFWが復帰するので得点も取れるようになると思うので面白くなると思いますよ。一点取ってその一点を最後まで守り切るのも面白いけどね
返信超いいね順📈超勢い

1290629☆ああ 2025/03/24 09:40 (iOS18.3.2)
試合自体はまったく面白くなかった。
こんな試合を毎回するの?
返信超いいね順📈超勢い

1290628☆ああ  2025/03/24 09:28 (Chrome)
若い実直なサガン鳥栖に戻ったことが何より。
ひたむきなサガン鳥栖に戻ったことが何より。

サイバーエージェント・ジャパネット・レッドブルのような
資本で物を言わすチームでないサガン鳥栖が何より。
「お金」<「知恵と人脈」でジャイアントキリングを見せてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

1290627☆ああ 2025/03/24 09:28 (Android)
やっぱり勝つって良いな。体が軽い。
返信超いいね順📈超勢い

1290626☆ああ 2025/03/24 09:24 (iOS18.3.2)
遡ったらヤンハンビンは怪我とか体調不良って言ってる人いるけど普通にこの間のトレマ出てたから開幕からの試合みて3番手になっただけですよ。
返信超いいね順📈超勢い

1290625☆ああ 2025/03/24 09:20 (iOS17.5.1)
>>1290621
豊さん毎回スタンドの方々に挨拶回りありがとうございます
この挨拶でもっと応援しようと思ってます

鳥栖に戻ってきてくださり本当に感謝です
返信超いいね順📈超勢い

1290624☆ああ 2025/03/24 09:11 (iOS18.3.2)
>>1290622
昨日集客は4、000人くらいかなぁって思ってたら7,500人も入っていたんだね
トヨさんの地道な仕事のおかげだね
返信超いいね順📈超勢い

1290623☆ああ 2025/03/24 08:43 (Chrome)
>>1290616

長崎もいいけど目先の熊本もね。同じ九州のライバル。同じ負けられない戦い。
返信超いいね順📈超勢い

1290622☆ああ 2025/03/24 08:38 (iOS18.3.2)
>>1290621
豊さんは今年のホーム戦は毎回してくれてます。本当に素晴らしいと思う!
返信超いいね順📈超勢い

1290621☆そぎゃんトス 2025/03/24 08:33 (Android)
プロの仕事を見せてもらいました。怪我人が多いなどの言い訳をせず、今いる選手たちが力を発揮し、監督と支えるコーチたちのマネージメントで勝利をものにした。泉森をはじめとする守備陣が安定することでリズムが生まれ、色んな課題が解消されている。勝つほどに動きが良くなってる!システムも相手の戦術を踏まえたもので、今の選手たちに合ってる。小菊さんちゃんと準備してきたと感じてます。

もう一ついいのがチーム内が健全な競争をしていると感じられること。開幕スタメンでも結果を出せなければ替えていく。出られるようになった選手はさらに結果を出そうとするし、出られなくなった選手は悔しさで自らの課題に向き合いチャンスが来るまで爪を研ぐ。健全な競争は活気をもたらし、互いを認め合いチームとしても強くなる。その延長線上に昇格があると思います。

それから昨日観戦前、豊さんが来場客に挨拶し、感謝の言葉を伝えられていた。昇格戦士に頭下げられたら、次もスタジアムに足を運びたくなる。この3年でチームが壊れて降格したけど、こういう行動の積み重ねが復活ののろしになる。これもプロフェッショナルの姿勢と感じました!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る