過去ログ倉庫
1331971☆ああ 2025/06/22 08:57 (iOS18.5)
悔しさや悲しみ喜びを重ねて強くなっていくんだと思う いい選手が集まってくれている 昇格ありきよりも今の選手を大切にしたい
返信超いいね順📈超勢い

1331970☆ああ 2025/06/22 08:56 (iOS18.5)
初昇格した年も、前半戦はパッとしなかった。
そして迎えた、シーズン半ばあたりに対戦した上位千葉とのアウェイ戦
昇格のためには、絶対に食らいついていきたい大事な試合
木谷の劇的なロングフリーキックもあって勝点1を死守した

そのあとはチームとしての成熟度が増していき、歴史的な快進撃!夢の初昇格へと繋がった

昨日の大宮戦は確かに勝ちたかったし、勝たなければならない試合ではあったけど、シーズン終わって振り返った時に、泉森の神PKストップがターニングポイントになりそうな気がする
反省する点も多々あるけれど、勢いのある上位大宮と敵地であれだけの試合ができた
負ける可能性もあったけど、うちが勝つ可能性だってあった

泉森のPKストップがなければ、今日は終戦的な雰囲気になっていたと思う
せっかく調子が上がってきた松本も、あのプレーで救われた
意気に感じてますます頑張ってくれることだろう

サガン鳥栖はまだまだ戦えるし、若手が多いこのチームは今すごい勢いで成長しているし、0から作り上げているから、チームとしての練度もかなりかなり向上している
特に、クラブとしての絆を感じる応援したくなるチーム、応援しがいのあるチームになってきた。 

「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」

アントニオ猪木の名言の通り、one heartで突き進んでいきましょうや!

あとはフロントさん、夏にピンポイント補強頼みます!
林みたいにゴリゴリ行けてチームを引っ張っていけるストライカーが個人的には必要だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

1331969☆ああ 2025/06/22 08:48 (iOS18.3.2)
相手にレッド出た時に森下が起こってて大空が森下なだめてるとこ新鮮だったな
いつもは逆やのに
返信超いいね順📈超勢い

1331968☆ああ 2025/06/22 08:42 (Android)
試合終了後に泣いているように見えた選手がいたり、勝てなかった事に悔しさそうな態度をとる選手が多く、本当に気持ちが入り、良いことだと思って、ますます応援したくなった。
返信超いいね順📈超勢い

1331967☆長崎人だけどサガンファン 2025/06/22 08:41 (Android)
サガン鳥栖U-15 サガン鳥栖U-15唐津
昨日の試合を
見直さなきゃ。

後れ馳せながら
両チーム勝利おめでとう❗
返信超いいね順📈超勢い

1331966☆ああ 2025/06/22 08:40 (Android)
ガンバの林はケガなんかな?
夏にレンタルで声をかけてくれんかな?
あとF東の寺山も
返信超いいね順📈超勢い

1331965☆ゆう 2025/06/22 08:27 (Android)
泉森のインタビュー見てこの改めてメンバーで昇格したいと思ったわ。泉森ありがとうな!!
返信超いいね順📈超勢い

1331964☆ああ 2025/06/22 08:17 (iOS18.5)
>>1331948
ベテランのパギも移籍のことばかり考えてたから若手もそうなるわな
返信超いいね順📈超勢い

1331963☆ああ 2025/06/22 08:16 (Chrome)
>>1331959
毎日毎日かまって投稿お疲れ様
返信超いいね順📈超勢い

1331962☆おお 2025/06/22 08:16 (iOS18.4.1)
男性
泉森はまだ25か
今年昇格しないと来年はj1かj2の金満クラブに抜かれそうだな
返信超いいね順📈超勢い

1331961☆ああ 2025/06/22 08:15 (iOS18.5)
>>1331959
いらん、いらん
返信超いいね順📈超勢い

1331960☆ああ 2025/06/22 08:15 (Chrome)
なぜ?
返信超いいね順📈超勢い

1331959☆ああ 2025/06/22 08:10 (iOS18.5)
こんな時 福田が居たらと思う人居るんだろうね
返信超いいね順📈超勢い

1331958☆ああ 2025/06/22 08:06 (iOS18.5)
そもそも西澤ってシャドーの選手じゃないよね、、清水の時も
返信超いいね順📈超勢い

1331957☆ああ 2025/06/22 08:05 (Android)
>>1331948
降格したら移籍すればいいから、だっけ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る