過去ログ倉庫
1343130☆ああ 2025/07/23 06:26 (Android)
>>1343121
J1通算勝敗数(2025/7/22現在)
鳥栖 152勝123分175敗
福岡 129勝 78分248敗
大分 108勝 88分174敗
長崎 8勝 6分 20敗
昇降格がない時代からJリーグに加入してるのに何故か通算勝利が少ないチームが有るね
1343129☆ああ 2025/07/23 06:17 (Android)
>>1343121
鳥栖>(越えられない壁)>福岡大分>その他
J1での実績、輩出してきた選手、圧倒的に鳥栖の格が一番上
比べるまでもない
1343128☆ああ■ 2025/07/23 06:12 (Android)
>>1343106
佐賀のほうが人口減少深刻なので、ホラ吹くまえに課題に正面から向き合うべきですよ。あなたの言ってる将来人口佐賀62万人のときに長崎は86万人ですよ。
長崎は集客やクラブ運営を海外含めてやっていこうと昨日の資本提携ニュース見ていて思いましたが、鳥栖はこの人口規模マーケットで将来どのようにクラブ経営していくのか心配になりますね、私は。
1343127☆ああ 2025/07/23 06:11 (iOS18.5)
>>1343126
地図開け
1343126☆ああ 2025/07/23 05:43 (Android)
久留米は?
1343125☆ああ 2025/07/23 04:58 (Android)
まぁ鳥栖は佐賀って事実には変わりないからしょうがないよ
1343124☆ああ 2025/07/23 04:50 (Android)
>>1343121
早く寝ろよオブリ
1343123☆ああ 2025/07/23 03:17 (Android)
>>1343121
ひとつ忘れられてて草
1343122☆ああ 2025/07/23 03:06 (iOS18.5.0)
しょうもないことより、キョコロヒーでコントみたいなフリーキックって晒されたことを気にした方がいい。
もっとセットプレーを練習して。
1343121☆ああ 2025/07/23 03:02 (iOS18.5)
九州クラブの格
福岡>大分>(越えられない壁)>鳥栖>長崎>熊本>北九州>鹿児島>宮崎
客観的に見てタイトル持ちの2クラブは格が違う。
1343120☆川井 2025/07/23 01:50 (Android)
>>1343119
確かに。相手がJ2と考慮した上でも鳥栖のビルドアップの引き出しは多い
1343119☆ああ 2025/07/23 00:45 (Safari)
先日マリノスと名古屋の試合観て思ったんだけど、やっぱりパススピードとシュート精度が段違いだわ。でも、ビルドアップのアイデアは鳥栖の方が数倍良かった。あー楽しみだな、鳥栖の試合が待ち遠しい
1343118☆あい 2025/07/23 00:44 (Android)
みんなちがってみんないい
1343117☆ああ 2025/07/23 00:24 (Android)
都民がここ見るとどう思うんだろ
1343116☆ああ■ ■ 2025/07/23 00:22 (Android)
長崎には長崎の良さがあり
鳥栖には鳥栖の良さがあり
福岡には福岡の良さがあります
ピースタは正直うらやましいし
駅スタのアクセスの良さはJ屈指
福岡も今は九州唯一のJ1でミョンヒサッカーが実を結ぼうとしている
サッカー関係の話そっちのけで、やれ人口だ何だでマウントを取り合うのは傍から見て鬱陶しいだけです
他サポのお客さんも参加しているようですが、そういうのもう止めませんか?
↩TOPに戻る