過去ログ倉庫
1382330☆ああ 2025/11/09 19:17 (Android)
>>1382329
右は松田か安藤がよかった なのに干されたな
1382329☆ああ 2025/11/09 19:16 (iOS18.7)
右WBはタファじゃなくて新川でもいいんやないか?西川といい感じで入れ替わったりして良さそうやけどなー。
1382328☆ああ 2025/11/09 19:15 (iOS18.6.2)
小菊さん、もう自分から退いてくれ
ウチには合わないようだ
1382327☆ああ 2025/11/09 19:15 (iOS18.7)
小菊さんの最後の失速もお約束らしい
1382326☆ああ 2025/11/09 19:15 (Android)
>>1382312
それ
めちゃ恨まれそう
1382325☆ふじ 2025/11/09 19:15 (Chrome)
どんでん返しに期待
最後のどんでん返しあるかな
どうかな
1382324☆よんよん 2025/11/09 19:15 (Chrome)
男性
・シーズン開始直後の3連敗。明らかに連携取れてなかったハンビンを引っ張る。
・エースストライカー不在。誰が点を取るつもりだったのか?ジョーか山田?ケガがちの酒井ではなかったろう。
・補強になっていない外国籍選手。ジョー、クリスティアーノ、クアルク、、、誰か一人でも活躍できていれば。
・山形戦の10分3失点や仙台戦の10人相手の大逆転負け。勝負弱さ。
1382323☆ああ 2025/11/09 19:14 (Android)
来年フリエからブラジル人3トップ取れないかな?
1382322☆ああ 2025/11/09 19:14 (Android)
小菊に期待する物は何もない
仙台戦といえ、今日の試合といえ、降格争いしている相手に3失点とか昇格を目指しているチームの監督としてどうなん。て感じ
鳥栖サポーターを馬鹿にしすぎやろ
1382321☆ああ 2025/11/09 19:13 (iOS18.7)
5バックでサンドバック状態になるのはセレッソ時代からなんだね
プレスが効かず押し込まれてしまうのは戦術的な問題だと思っていたがそうだった
1382320☆サガン鳥栖大好きな人 2025/11/09 19:13 (iOS18.3.1)
今年は戦えるチームになった!って思ってたけど結局メンタルの弱さやパス回しに固執する所は変わらず。J2の居心地に慣れる前にJ1に戻らないと。
1382319☆ああ 2025/11/09 19:11 (Android)
>>1382317
観光して気分転換してくださいね!
1382318☆ああ 2025/11/09 19:11 (iOS18.7)
昨年の小菊の評価らしいです
繰り返される試行錯誤
何度か書いてきたことではあるが、戦い方を何度も方向転換し、一時は上手くいくものの一度壁にぶつかると手の打ちようがなく、また別の方向へ向かっていくのがこれまでの小菊セレッソだった。
迎えたドン底の夏
夏場の負けなし記録は第24節アルビレックス新潟戦(1-2)でストップする。
そこからが今季最も苦しい時期だった。町田とのスコアレスドローを挟み、第26節サンフレッチェ広島(0-2)、第27節京都サンガFC(3-5)、第28節横浜F・マリノス(0-4)、第30節ヴィッセル神戸(1-2)の4連敗。
マリノス戦も4バックで4失点を喫すると、ヴィッセル戦は開始から5バック。しかし守備に5枚を割いたことで前線のプレス要員が減ってしまい、相手に自由自在のボールを運ばれこれまた崩壊。飲水タイムには早くも4バックへと戻すこととなった。
あれこれ変えすぎて元々出来ていたことが出来なくなっていく。そしてあっち行ったりこっち行ったり、また戻してみたりの悪循環。時期が違えば残留争いをしていた可能性だってある。そう思うくらいの大崩壊だった。
そもそも昨季から小菊体制は厳しかった。特にラスト8戦1勝1得点。そしてこの失速は2年連続。ここから小菊体制継続でどう巻き返していくというビジョンだったのだろうか。
1382317☆ああ 2025/11/09 19:11 (iOS16.7.12)
残り2戦
消化試合
見届けに行きましょっかね。
何を見せられに
富山まで来たのか
虚しい。
1382316☆ああ 2025/11/09 19:10 (iOS18.6.2)
磐田は逆転してるのにうちは1-3ガチギレしそう
↩TOPに戻る