104691☆ゴール裏 2016/05/30 12:17 (none)
福岡戦のコルリ
現地観戦組です。
私は気になったのですが
試合後のウルサスさん?のコールリーダーが
拡声器で、自分の思い?を話し始めました。
でも、その時、メインのコールリーダーは
何かチャントを始めたそうで、困った感じでした。
ウルサスさんの個人の思いが終わったら
その隣のメガネを掛けた人も、続いて個人の思いを
拡声器で話し始めました。
メインのコールリーダーは、もう待てない感じで
チャントを始めましたが、現地の体感的な感覚ですが
あの『個人的な思い』 必要でしょうか?
メインのコールリーダーが最後に言えば良いのでは?
この掲示板にも、コルリの件で、色々な思い、書き込みがありましたが
やはり、コールリーダーは1名で統率してもらった方が
まとまると感じました。
ウルサスの拡声器持った方々も、自分の思いを言いたい気持ちはわかるのですが
もし、いうのであれば、完全に応援が終了してからの方が良いと思います。
試合中も、煽るのはわかりますが、煽りの拡声器で、メインのコールリーダーの声が
消される場面も数回ありました。
これでは、煽りも逆効果ですよね?
決して、ウルサス否定派ではないのですが、現地で見ていて
色々指摘されていることが、本当なんだなと感じるゲームでした。

長文すいません。。。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る