111878☆ぽるぽる(備後人) 2016/07/19 12:59 (SHL25)
フラッグの事、良く談義に出ますね。

少し大きめのフラッグ(Lフラッグより大きいもの)に関しては、サポーターズシートのB6エリアしか振ってません。

特にバンデーラの中は、コアなサポーターが集まり、チャントに合わせてフラッグを振ります。
それが出来る場所が、このエリアになります。

つまり、バックスタンド等では大きなフラッグは禁止されてるはずです。
ここのエリアしか振れないものを、振るなと言えばどこで振れば良いのでしょうか。

やはり、フラッグで見えないと言われるかたは、このエリアから少し離れた所での観戦をおすすめします。

ガンバや神戸やマリノスや浦和の向こうのホームの試合は、桁外れのフラッグが降られます。
フラッグが振られている場所は、そこにいる人が全く見えなくなるくらいです。
凄い迫力があります。

ゲーフラも同じです。
あなたが一生懸命作ったゲーフラをあげて、後ろの人が見えないから出すなと言われるのと同じです。

相手チームの応援を直に見て、「あんな応援がしたい、フラッグを増やしたい」と思うサポーターも沢山います。
ですので、B6エリアでの旗振りは応援してあげてください。
それと、B6エリアに来るなら、是非、小さいものやMフラッグを降ってみてください。
小さいものでも、最初は恥ずかしいけど、以外に楽しいものですよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る