121228☆ビオラ 2016/10/02 01:04 (iPhone ios9.3.2)
いろんな考えがあると思いますが、不満をぶつけるためのブーイングは、自分の感情を吐き出すためでしかないと思うので、不甲斐ない試合後、拍手をしないことで、精一杯の意思表示をしています。
青山選手や塩谷選手の言葉は、批判しないでほしいという気持ちからの発言ではなく、私は、どんな時も「前向きに一緒に闘おう」というメッセージだと受け取っています。
これまで、青山選手や寿人選手に私達はどれだけ鼓舞されたことか!
勝てなくて悔しい時、サッカー仲間に愚痴ることくらいは許してもらって、その後は、応援するチームの選手の気持ちを後押しできるサポーターになりたいなーと思います。