124491☆ああ 2016/11/06 10:41 (iPhone ios10.0.2)
エディスタをいかに満杯に近づけるかの手法については、
私はかなり少数派かもしれんけど、
基本限界だと思っているかな。
面白いサッカーとかそういう問題は昨年これ以上ない展開のものを見せたから、あれがマックスであの年を何回見せれるか、だろうけど、相手のある話であり、巡り合わせがあるから、なかなか難しい。
結局実質カープと競合するのは間違いないわけで、数を増やすには理想は常人でもハシゴできる距離や、時間にあるスタジアム。(日本シリーズ六戦はしごしたけど、バイクでギリギリだったな)
比較対象にもなるから、マツダスタジアムに近いアクセスのスタジアムが必要となる(他チームのアクセスとの比較いう意見の人も分かるが、カープに比べるとしんどいという感覚の人に、鹿島よりは楽よと言っても無駄だと思う。広島人はそういう人多いんで)

で、限界なんだけど、今やれることは、個人は誘うこと、チームとしては引退試合で、チラシをボランティア使って配っていた活動を継続的に続けること、だと思う。
あと、個人的には高速を使えば、値段は置いといて時間だけは割と近いから、原則公共機関、市内の人で車利用の人はその高速利用促進を推奨するチラシも配るとかしても良いと思う。

ともかくチラシを配る行為は、頑張っているという印象を与えるから、継続すべきだと思う。それで、観客が増える可能性は低いと思うけど、ボランティアなら費用対効果は合うだろうし、今は観客数より有権者に認められることの方が意義があると思う。
あと、経営を考えると、観客動員より、カープの代行みたいにグッズ販売に力を入れたら良いと思う。
カープコラボチケットもできたし、生産工場の問題があるなら、カープコラボグッズとかして頼れば良いと思うんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る